2017年11月27日月曜日

【J2、試合観戦】 2017/11/26 プレーオフ準決勝 名古屋グランパス 対 ジェフユナイテッド千葉

リベンジ成功!\(^o^)/


やりました!千葉に勝ちました!

ドキドキ初体験のプレーオフ準決勝、前半終了間際に1点取られてしまいましたが、まだ慌てる時間ではありませんでした。

4-2での逆転勝利、ゴールに絡んだ選手達はもちろんの事、出場した選手全員が躍動した結果です!(イム選手は短かったですけど(^^;)

前半の千葉陣内、名古屋の左サイドの佐藤選手と和泉選手を中心にしたパス回し、バックスタンドからは見応えありました!

以下、短い感想です。

2017年11月19日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/11/19 第42節 カマタマーレ讃岐 対 名古屋グランパス

3位確定ッッッ!!!


思わず格闘漫画「バキ」の口調になってしまいました(´・ω・`)

連続する「ッ」と「!」が言い切った感を出してくれます。

シモビッチ選手のゴールは相手のミスをしっかりものにしてくれましたし、櫛引選手のゴールは「櫛引かよっ」とツッコんでしまいました(嬉しい)。

勝てて良かったです。

3位確定でプレイオフのアドバンテージが獲得できました。

今季の名古屋をみると「引き分け」のアドバンテージはあまり活かせそうにないですが、「ホーム開催」はとても大きいです。

2017年11月13日月曜日

【J2、試合観戦】 2017/11/11 第41節 名古屋グランパス 対 ジェフユナイテッド千葉

0-3での敗北、つらいです。

試合の大部分、千葉の選手達の足はよく動き、集中力が高かった事は間違いありません。

多くの場面で千葉の選手達が複数人でプレスをかけ、名古屋の選手達は孤立して潰されていました。

名古屋の良い場面もありましたが、残念ながら数えるほどでした。

前半のレフェリングが残念でした。

あれによって、千葉の荒い守備、プレスの行き過ぎが許容されて、千葉が調子づいてしまったと考えます。


試合開始前、配布されたフラッグがスタジアム中で振られる。見にくくてすんません。白いのは、日光に反射したフラッグ、のはずです。


2017年11月2日木曜日

アリゴ・サッキ語録

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said It: Arrigo Sacchi (fifa.com, 2015/02/01)です。

ACミランで数々の実績を残し、イタリア代表監督として1994年アメリカW杯で準優勝した、アリゴ・サッキ氏の名言・語録です。


語尾は「ですます」調で統一しました。

「フットボール」は「サッカー」に統一しました。

以下の名言に出てくる「コーチ」には、日本で言う「監督」もしばしば含まれます。


参考記事
アリゴ・サッキ(Wikipedia)
(イタリア語のwikipediaは充実しています。読めませんが)
アリゴ・サッキがミランの監督をやってた時の戦…(Yahoo知恵袋)
驚くべき人物アリゴ・サッキ(賀川サッカーライブラリー)


2017年10月30日月曜日

【J2、TV観戦】 2017/10/29 第39節 名古屋グランパス 対 ザスパクサツ群馬

勝ったよ(`・ω・´)


スタジアムに行かれた皆さん、どうぞ風邪にお気をつけください。

酷い天気の中で始められた試合ですが、逆転ゴール、アディショナルタイムには青木選手のダメ押しゴールも決まりました。(やったね!)



2017年10月27日金曜日

長崎戦の見直し

長崎との試合を見直しました。

前半の不調とCK本数について、ダラダラと書きました。 長いです。

前半の不調に関しては、DF[ラインへの相手のプレスに加え、前線の孤立とパスコース(近くにいる選手達)の少なさが原因だと推測します。

FW陣(シモビッチ選手、佐藤選手、玉田選手)がおそらく相手DFに張り付いていたはずですが、これが枚数の足りなかった原因かと。(DAZNの画面には前線があまり写りませんでした。)

2017年10月24日火曜日

ルイス・アラゴネス語録

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said It: Luis Aragones (fifa.com, 2015/02/01)です。

スペイン代表チームをEURO2008の優勝へと導いた、ルイス・アラゴネスの名言・語録です。

EURO2008以前、スペイン代表の主要タイトルは1964年のEUROでした。


参照
ルイス・アラゴネス(Wikipedia)
歴史に名を残したアラゴネス(ポール・ギバルシュタイン)
アラゴネス死去、スペイン代表の教え子たちが追悼コメント(Goal.com)


2017年10月22日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/10/21 第38節 V・ファーレン長崎 対 名古屋グランパス

引き分け、痛いよ~、痛いよ~(´;ω;`)


シモビッチ選手がPKで1得点しましたが、直後、ファンマ選手に取り返されました。

あの時間帯、直後の失点はキツイです(´;ω;`)

同点弾については、田口選手のパスミスもあれですが、クロスを上げた選手の動きがキレキレ過ぎてビックリ、綺麗に上げられ過ぎ…。




2017年10月20日金曜日

ビデオ判定の運用経費の試算

元ネタ、Jリーグ、来年からビデオ判定試験実施で効果検証へ(日刊スポーツ)

ここに出てくる、ビデオ判定の運用経費の見積もりは「1億円以上」、ぱっと見「1億円」のインパクトが強いが、試合数を考えたらおかしくはない、という結論です。


2017年10月17日火曜日

ザスパクサツ群馬、菅原GMの2つの問題行為


ザスパクサツ群馬のこれまでと現在


ザスパクサツ群馬(以下、群馬)の現在の状況、これまでの事実については、以下の記事をご覧ください。


2017年10月15日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/10/15 第37節 名古屋グランパス 対 湘南ベルマーレ

勝った(´;ω;`)


泣くのは早いが、最初の一つの山を越えた。

勝てて良かった、自分達の応援するクラブが前進している事が実感できた。

湘南に感じてしまうモヤモヤには成仏して欲しい。




2017年10月11日水曜日

【J2】予習、湘南ベルマーレ(2017年10月15日対戦)

J2チームとの対戦も一巡したので予習記事を書いていませんでしたが、前節の岐阜戦に続いて、負けられない湘南戦の予習記事です。


前回対戦(第21節)の予習記事
前回対戦(第21節)の観戦記事

2017年10月7日土曜日

【J2、TV観戦】 2017/10/07 第36節 レノファ山口FC 対 名古屋グランパス

勝った~\(^o^)/


後半、山口が息を吹き返し互角の展開になってしまいましたが、勝利しました。

試合開始当初はパスミスもありましたが、山口の守備が前から来なかったお陰で自分達のペースを作れましたね。

逆に後半は、山口の守備が積極的にプレッシャーをかけて来て、名古屋のパス回しが若干おかしくなりました。

まぁでも、あの時間帯で2点差あって、名古屋の選手達も疲れて脚が止まりかけでしたし、あの攻撃の不調は観客としては許容範囲だと思います。

ただ風間監督は不満でしょう。「あそこで更に1点欲しかった」はずです。

次節の湘南戦、長崎戦では脚を止めていられませんよ!


2017年10月1日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/10/01 第35節 FC岐阜 対 名古屋グランパス

結果的に6-2で勝利\(^o^)/


シャビエル選手が3G1A、田口選手が1G1A、青木選手と永井選手が1Gずつでした。

1点目を入れられた時には「うむむ?」となりましたが、田口選手とシャビエル選手の2Gでほっとできました。

田口選手のシュートは鮮やかに決まりましたが、あれはシャビエル選手のパス(落とし)も良かったですね。

そして後半の名古屋のファーストプレーでの3点目、あれでチームが落ち着いて後半プレーできたと思います。



1Aの佐藤選手の踏ん張りが試合の流れを決めました

そして青木選手のゴールは、岐阜にトドメを刺す試合を決めたゴールでした。\(^o^)/

2017年9月29日金曜日

【J2】予習、FC岐阜(2017年10月1日対戦)

Football LABで、岐阜対名古屋の「次回の対戦データ」が公開されています。


順位やら


現在5位の名古屋と、現在15位の岐阜の対戦です。

順位の上では名古屋優位ですが、直近5試合の結果は、岐阜が4勝1敗、名古屋が1勝1分け3敗、と岐阜優位です。

しかしさらに前節の結果だけを見れば、名古屋勝利、岐阜敗戦となっています。

なんかプラスとマイナスの流れが入れ子になっていて混乱します。

名古屋目線で見れば、「岐阜は下位だけど、最近調子いいから注意しろ」という事でしょうか。


2017年9月27日水曜日

2017年10月1日、FC岐阜戦、チケット完売のお知らせ

10月1日(日曜日)のFC岐阜戦ですが、チケットが完売しております。


Jリーグチケット該当ページ

ツイッターで昨日の午前中に流れてきました。

知らない方のため、ブログに書いておきます。

行きたかったです…(´;ω;`)


Football Tactics, 6, Consecutive direct passes

In this book, investigated are quantitative parameters of consecutive direct passes, and suggested are practices to move for consecutive direct passes.
Two examples of consecutive direct passes are investigated. One is of FC Barcelona, and another is Japan national team. Distances and speeds of the consecutive direct passes are estimated with printed images, a pencil, and a ruler. Travel times of them are manually checked with a stopwatch in slow playback. As results, roughly, the traveling times are from 0.5 seconds and 1 second, the distances are from 2 m to 12 m, and the speed ranges from 4 m/s to 16 m/s.


2017/10/13, DRM Free.

2017年9月24日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/09/24 第34節 名古屋グランパス 対 東京ヴェルディ

大名古屋ビルヂング!!!(意味不明)

ひと月ぶりの勝利です。\(^o^)/ヤッター

試合結果4-1、今日の試合ではワシントン選手、小林選手、和泉選手が今季初ゴールでした。


和泉選手にようやくゴールが生まれました!

2017年9月21日木曜日

【天皇杯4回戦、試合観戦】 2017/09/20 名古屋グランパス 対 セレッソ大阪

0-1での敗戦、1点取れると思ってたんですけどね…。(´;ω;`)

先制点はセンターライン付近のハンド見逃しで無効!ヽ(`Д´#)ノ


2017年9月19日火曜日

【天皇杯】予習、セレッソ大阪(2017年9月20日対戦)

明日(9月20日)、名古屋グランパスは、天皇杯でセレッソ大阪と対戦します。

セレッソ大阪と言えば、今年からユン・ジョンファン監督が指揮をとり、清武選手が復帰し、柿谷選手、山口選手などの有名選手がいます。

名古屋との最後の対戦は2014年、フォルラン選手が在籍し、スローガンがアレだった年です。

今年のC大阪は、J1では一時期首位でしたが、直近5試合の結果は●△●○●とあまり良くありません。(Football LABの試合日程・結果

とはいえ白星のFC東京戦は4-1と大量得点で勝っています。


2017年9月17日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/09/17 第33節 ツェーゲン金沢 対 名古屋グランパス

今日の試合、一番気になったのは、名古屋の攻撃の際に中盤がスカスカな場面が前半からしばしばあった事です。

相手DFラインに3人の選手達がくっつきっぱなしでは、連携のための人数が足りません。(´・ω・`)


2017年9月13日水曜日

「サッカー戦術 6 連続したダイレクトパス」についての雑感

「サッカー戦術 6 連続したダイレクトパス」の紹介

書籍にも書いたように、この研究(書籍)の動機は、サッカーの試合でしばしば見られる連続したダイレクトパスについて定量的に知る事でした。パスの速度や距離、ボールの移動時間について、です。


2017年9月10日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/09/09 第32節 名古屋グランパス 対 大分トリニータ

名古屋が先制点をとってもおかしくない試合でしたが、大分の先制点になってしまいました。(´・ω・`)

悪い傾向と思ったのは次の2点です。

  • しばしば、しかける前の時点でペナルティエリア内のスペースが少ない。シモビッチ選手と相手GKの距離が近すぎる。(ゴール前でシモビッチ選手が押し込みすぎ?)
  • パスを出した後に脚を止める選手が目立つ。


2017年7月31日月曜日

【J2、試合観戦】 2017/07/30 第25節 名古屋グランパス 対 ロアッソ熊本

勝ったよ…


攻勢を維持しての勝利、青木選手のゴール、良かったです。

個人的には佐藤選手に得点して欲しかったです。(´・ω・`)

ヘディングの場面とかゴール前でのごちゃごちゃした場面とか。

後半には、青木選手?が抜かれて1点ものの状況もありましたけど、相手選手のミスに助けられました。(あそこはほんとヒヤヒヤでした)

シャビエル選手もそうですが、イム選手もフィットしていたようで良かったです。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ロアッソ熊本による試合結果


2017年7月23日日曜日

【J2、試合観戦】 2017/07/22 第24節 京都サンガFC 対 名古屋グランパス

キツイわぁ、闘莉王まじキツイわぁ(空を見ながら涙目)


残念ながら3-1での敗戦となってしまいました。

2-1までは「後半なんとかなるかな?」と期待していたのですが、時間が経つのは早く、そして京都の3点目。

名古屋は合計でシュート6本、追いつくべき後半でもシュート3本と、攻勢を作れませんでした。


2週間ほど前、1位と7位の名古屋の勝ち点差が10、16位?との勝ち点差が6だったはずですが、今週土曜日の試合をを終えた時点で、1位と6位の名古屋の勝ち点差は10のまま、そして14位との勝ち点差は「3」です。

後続との差が詰まっています。

J2って例年こうなんですかね?魔境過ぎて怖いです(´;ω;`)



Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
京都サンガFCによる試合結果


2017年7月19日水曜日

【宣伝】Football LABのチームスタイル指標について

Football LABで面白そうな指標が公開されたので宣伝しておきます。


ちょっと見ただけなのでどう使えるかまで頭が回っていませんが、参考例を見るとシーズン通しての指標群のようです。

面白そうですが、全て偏差値での評価になっているようで、上下関係は分かるようですが…?

偏差値計算自体、どう計算してるんでしょうかね?

例えば、上下左右のコンパクトネスからどう偏差値計算に持って行くのでしょうか?面積?縦横の長さの合計?

あと試合ごとの評価が知りたいですね。

そうすれば試合内容の理解も(ちょっとは)定量的に進むと思うのですが。


ページ下部には、それぞれの指標に関連するデータ(偏差値を計算するため)などが表示されていて、こっちの方が面白そうです。


にほんブログ村 サッカーブログ サッカー論へ
にほんブログ村

2017年7月18日火曜日

【J2、試合観戦】 2017/07/15 第23節 名古屋グランパス 対 モンテディオ山形

勝てて良かった(´・ω・`)


磯村選手の最後の試合、笑顔になれて良かったです。(最後はちょっとした胴上げ)

ただ試合内容は、うーん(ゆっくり首をかしげながら)、という印象です。

結局、前の選手達だけでの1ゴールとなりました。

山形の選手達のシュートはちょっとずれていたら1点ものでした。

パスの本数・成功率でも山形が上回り、印象としては「勝てて良かった」です。


現地観戦して、DAZNで見直しましたが、戦術・連携的にここが良かったと強くは言えない試合でした。(´・ω・`)

怪我人多いし、スタメン色々変わるし、今は耐える時なのか。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
モンテディオ山形による試合結果


2017年7月9日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/07/08 第22節 名古屋グランパス 対 徳島ヴォルティス

あー、これ(今日のGK)アカン奴やー(;゚Д゚)


文句は色々つけられるのでしょうが、名古屋は現有戦力でよく戦ったと思います。

シュート本数がその証です。

しかし、今日は徳島の長谷川GKが良過ぎました。

8回位?ナイスセーブをされて、ゴールポストにも2回頑張られたのでは、キツイです。


今節の結果、名古屋はとうとうPO圏外の7位になってしまいましたが、湘南が引き分け、福岡が敗北と、勝ち点差は広がっていません。

ここが踏ん張りどころです!


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
湘南ベルマーレによる試合結果


2017年7月2日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/07/01 第21節 湘南ベルマーレ 対 名古屋グランパス

また負けちゃった(´・ω・`)


これまでの試合でもしばしばありましたが、今日の試合で言いたい事は、
  • 点を取られてから攻撃のスイッチを入れるのはやめてくれ
  • 試合開始直後からスイッチオンにしといてくれ
です。

田口選手のダイレクトパスからの杉森選手のゴールは素晴らしかったですが、今日気になったのは磯村選手の守備です。

前半アディショナルタイムの佐藤選手、あれは肩ですよね~、マジで。(´・ω・`)


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
湘南ベルマーレによる試合結果


2017年6月28日水曜日

【J2】予習、湘南ベルマーレ(2017年7月1日対戦)

7月1日、名古屋グランパスは湘南ベルマーレと対戦します。

BMWスタジアムで、19:00キックオフです。

第21節は、1巡目の最後の試合となります。


湘南さんとは去年の降格が決定したクリティカルな試合でドドドーンとやられてしまい名古屋サポは呆然としてその後に悲痛なブーイングをする事になった訳ですが「勝敗は兵家の常」と申しますようにまぁリーグ戦で長きに戦うなら降格にトドメを刺してしまう事も互いにあることでございましてこれは「銀河の歴史がまた1ページ」というのものの類でして去年は福岡さんにトドメを刺してしまいましたし2010年には湘南戦で優勝が決定した事もありましたしかし理性がそのように理解できても感情はそうではなく湘南戦と聞くと心中にモヤモヤとしたものを少し感じてしまい自我の至らなさにへこみながら「J2は魂を磨く場所」という言葉を噛みしめている今日このごろの次第で御座候。


湘南ベルマーレ公式ホームページ


2017年6月22日木曜日

【J2】予習、V・ファーレン長崎(2017年6月25日対戦)

6月25日(日)、名古屋グランパスはV・ファーレン長崎(ヴィファーレンながさき)と対戦します。

18:30より、パロマ瑞穂です。


3連敗の名古屋は現在8位、一方の長崎は4位、しかし勝点1差です。

3位の横浜から9位の愛媛までが勝点1差です。

次も負けると、順位が2桁になるかもしれません。

上位復帰のために、ぜひ長崎から勝点3を!


V・ファーレン長崎公式ホームページ

2017年6月21日水曜日

【天皇杯】SRC広島戦、twitterに上げられたゴールシーンまとめ

本日(6/21)に行われた天皇杯2回戦、名古屋対SRC広島戦は、名古屋が6-0で勝利しました。

ゴールシーンがツイッターに上げられていたので、まとめてみました。

見てない方はご堪能下さい。

2点目の青木選手のゴール、6点目の佐藤選手のゴールの動画は見つけられませんでした。


2017年6月19日月曜日

【天皇杯】予習、SRC広島

6月21日(水)、天皇杯の2回戦が開催されます。(19時より、パロマ瑞穂

対戦相手は、広島県代表、中国リーグ所属のSRC広島です。

情報がありませんが、とりあえずまとめてみました。

会場


今年の会場は、パロマ瑞穂スタジアムです。

名古屋市港サッカー場ではありません

虚ろな記憶によると、近年3回ほど2回戦で敗退したような気がしますが、これらは全て港サッカー場での出来事でした。

(2009年の第89回大会よりレギュレーションが変更。J1・J2クラブが2回戦から参戦。)

確認しましたが、他の会場で開催された2回戦では、名古屋は負けていません!(ベスト8まで進んでいます!)

今年はもっと勝ち進んで、J1チームと試合して欲しい(´・ω・`)


SRC広島


SRC広島公式ホームページ
SRC広島(Wikipedia)
SRC広島(Facebook)
SRC広島(Twitter)

SRC広島は、所属する中国リーグでは負け無しの7勝1分け、1位です。

アマチュア?チームであるSRC広島では、多くの選手達の前所属が大学になっていますが、なかにはサンフレッチェ広島に所属していた篠原選手と、大分トリニータに所属していた長谷川選手がいます。

中国リーグ所属のSRC広島については、記録されている数字はほとんどありません。

より正確にはHTML化されていなくて、手書きの原本ならあります。(中国サッカーリーグの公式記録)

直近の3試合の記録を見ましたが、基本はDF4、MF5、FW1です。(4-5-1? 4-4-2?)

これらの3試合のうち2試合以上に先発出場した選手は11人で、コンディションなどによる変更はあるでしょうが、チームの軸はできていそうです。

SRC広島のツイッターで公開されている得点者の集計をとりました。


横井選手はFWの9番、山田選手はMFの25番です。

両名とも、もちろん先発出場している選手達です。



「何がおこるかわからない1発勝負!全力で闘います!」、怖い言葉ではありますが、選手を入れ替えてくるであろう名古屋の勝利を願います。

新しい攻撃オプションはいらないので、パスをつないで、時にはサイドチェンジして、縦のワンツーで崩すサッカーが見たいです。

6/18(日)トレーニグレポート(名古屋グランパス公式)

風間監督はどこまで選手を入れ替えるのでしょうか?

玉田選手がいなくて、田口選手までいなかったら、ボールはどう回るんでしょうかね?

(失礼ながら)格下のチーム相手に、名古屋はどこまで自分達の戦術を実行できるのでしょうか?


まぁ、見に行けないのですが。(´;ω;`)

中継もないし。(TV放送/JFA-TV、JFA)



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年6月17日土曜日

【J2、TV観戦】 2017/06/17 第19節 アビスパ福岡 対 名古屋グランパス

3連敗、つらい。orz


先制点は取れましたが、押谷選手が退場になり、一気に形勢が変わりました。

3得点はショックでした。

攻撃については、今日も新しい戦術を試したせいか、これまでの連携の良さが消えてしまったような。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
アビスパ福岡による試合結果

2017年6月14日水曜日

【J2】予習、アビスパ福岡(2017年6月17日対戦)

6月17日(土)、名古屋グランパスはアビスパ福岡と対戦します。

14:00キックオフ、会場はレベルファイブスタジアム@福岡です。


福岡は勝点34の1位、名古屋は勝点31の4位です。

名古屋は楢崎選手、玉田選手、八反田選手が離脱し、一方の福岡は得点源のウェリントン選手が出場停止です。


アビスパ福岡公式ホームページ

2017年6月12日月曜日

ユルゲン・クロップ語録

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said It: Jurgen Klopp (fifa.com, 2016/04/07)です。

クロップ監督の名言・語録、その英文と和訳を両方載せます。

会話文の語尾は、激情家でユーモアたっぷりなクロップ監督を意識しました。(ちょっと若いかな)



2017年6月10日土曜日

【J2、TV観戦】 2017/06/10 第18節 東京ヴェルディ 対 名古屋グランパス

今季初の連敗(´;ω;`)ブワワッ


追加点が欲しかった。

全てうまく行ったら、5点(和泉選手×1、シモビッチ選手×1、杉森選手×3)くらい入ってたんですけどね、これもサッカーですね。

今日の見所。

  • 杉森選手、初得点
  • 新戦術?、組織的プレッシング。
  • 左サイドの攻撃。


反省点には、「守備ではまずボール保持者に寄せる」を挙げます。

永井選手、おかえりなさい!


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
東京ヴェルディによる試合結果

2017年6月7日水曜日

【J2】予習、東京ヴェルディ(2017年6月10日対戦)

6月10日(土)、名古屋グランパスは東京ヴェルディと対戦します。

15時より、味の素スタジアムでの開催です。


現在の名古屋は勝点31の2位、東京Vは勝点27の6位、1位の福岡が勝点33で混戦模様のままです。

次は勝ってほしいぃ!!

楢崎選手は次男くんに励まされたようで何よりです。


東京ヴェルディ公式ホームページ

2017年6月6日火曜日

【小ネタ】サッカー観戦記事を書く心得(リンクのみ)

サッカーコラム J3 Plus+」さんの記事を読んでいて、サッカー観戦記事を書く心得になりそうな記事が何本かあったので、まとめておきます。

今後気になった記事があれば適宜追加します。


2017年6月3日土曜日

【J2、TV観戦】 2017/06/03 第17節 名古屋グランパス 対 ツエーゲン金沢

負けました(泣)


3試合ぶりの敗戦です。

先制点をとって喜び、途中盛り返して同点にして喜んだ事もあり、逆転負けがキツイです。

勝てない試合ではなかったですよね?(どよ~ん)

サッカーはミスのゲームと言いますが、こちらにミスが出て、相手GKが当たっていると厳しいです。

得点後の杉本選手を抱きかかえる酒井選手にほっこりしたのに。。・゚・(ノД`)・゚・。

次です、次!


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ツエーゲン金沢による試合結果

2017年6月1日木曜日

【J2】第12節金沢対千葉、第14節徳島対金沢(第17節は名古屋対金沢)

第17節で名古屋と対戦する金沢について、第12節千葉戦、第14節徳島戦のメモ書きです。

参考記事、【J2】予習、ツエーゲン金沢(2017年6月3日対戦)

金沢対千葉は組織的プレッシングをチーム戦術とする両チームの対戦、徳島対金沢はパス回しの良い徳島とプレッシングの徳島との攻防です(前半のみ)。

金沢の良い点を見たかったので、大差のついた福岡戦松本戦は見ませんでした。


2017年5月31日水曜日

【J2】予習、ツエーゲン金沢(2017年6月3日対戦)

6月3日(土)、名古屋グランパスはツエーゲン金沢と対戦します。

14時キックオフ、場所は豊田スタジアムです。


金沢は現在19位、「上位との連戦の中で息が抜ける」と考えてしまいそうですが、今シーズンは下位に沈んでいる山口に2-0と敗北した事もあり、油断はして欲しくありません。


ツエーゲン金沢公式ホームページ


2017年5月28日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/05/27 第16節 横浜FC 対 名古屋グランパス

これで3連勝\(^o^)/


しかも2試合連続の逆転勝利です。

2点ともPKなのがかなりすっきりしませんが、名古屋の良い攻撃からPKになったので良しとしましょう。

シモビッチ選手、1点目の際にはよく落ち着いて2本目を決めてくれました!


今日の試合、聞き慣れているせいでしょうか、名古屋の応援がやたら響いていました。素晴らしい!(横浜の声援が少なかったのかな…)


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
横浜FCによる試合結果

2017年5月27日土曜日

【小ネタ】 Football LABのチャンスビルディングポイントの「1」とは?

これまで私の記事では触れなかった、Football LABの Chance Building Point (CBP、チャンスビルディングポイント) についての一言です。

CBPの「1」がどのようなプレーに相当するのか、よく分かりません。


2017年5月25日木曜日

2017年5月24日水曜日

【J2】予習、横浜FC(2017年5月27日対戦)

今週末、5月27日(土)、名古屋グランパスは横浜FCと対戦します。

18時より、ニッパツ三ツ沢球技場です。


横浜は3位、名古屋は4位、勝敗数は同じですが、得失点差による順位差です。

是非とも名古屋の勝利を!


横浜FC公式ホームページ


2017年5月21日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/05/21 第15節 愛媛FC 対 名古屋グランパス

勝った!\(^o^)/


前半、ちょっと歯車のずれた中、攻め込みながらも愛媛に鮮やかに先制点をとられました。

しかし、名古屋には同点を呼び込む力がありました。

そして決勝ゴールは文句なし、後半はしっかり修正が加えられていました。


福岡、湘南が勝ったものの、横浜、東京Vが負け、名古屋は現在4位です。

来週5月末から7月頭にかけ、名古屋はこれら上位陣と対戦します。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
愛媛FCによる試合結果

2017年5月19日金曜日

【J2】予習、愛媛FC(2017年5月21日対戦)

5月21日(日)、名古屋グランパスは愛媛FCと対戦します。

16:00より、ニンジニアスタジアムです。


愛媛は勝点24の6位、名古屋の一つ下です。

この直接対決、負けられません!


愛媛FC公式ホームページ


2017年5月18日木曜日

【J2、TV観戦】 2017/05/17 第14節 名古屋グランパス 対 FC町田ゼルビア

勝ちました!\(^o^)/


久々の勝利です!

76分に同点にされた後も「今日の名古屋なら点を取れる」と信じて見ていましたが、劇的な終わり方でした。(よかったよかった)

この試合の名古屋は、これまでとは違うボール回し、相手からボールを奪う守備を見せてくれました。

こんな言い方は失礼かもしれませんが、杉森選手がようやく仕事をしてくれました!

シモビッチ選手は脇腹痛めてしまったのでしょうか?(´・ω・`)


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
FC町田ゼルビアによる試合結果


2017年5月16日火曜日

J2、第13節、松本 対 町田

次節の名古屋の相手、町田の第13節の試合(松本対町田)を視聴しました。

実際に試合を見て、町田の主な特徴は以下のとおりです。


  • 走りとパスの思い切りが良い。
  • シュート意識が高い。
  • 1対1からのボール奪取。




2017年5月14日日曜日

【J2】予習、FC町田ゼルビア(2017年5月17日対戦)

5月17日(水)、名古屋グランパスはFC町田ゼルビアと対戦します。

19:00、パロマ瑞穂スタジアムです。


町田は現在、勝点17の13位です。

名古屋はここ3戦で△(京都)△(山形)●(大分)と結果が良くありません(´;ω;`)

ゴールと勝利を期待します!


FC町田ゼルビア公式ホームページ

2017年5月13日土曜日

【J2、TV観戦】 2017/05/13 第13節 大分トリニータ 対 名古屋グランパス

審判を含めての「魔境J2」と言うらしい


4-1での厳しい敗戦です(´;ω;`)

まぁ審判だけでなく、前半から自分達の攻撃が出来なかった事が、先制点を奪われた原因だと思います。

前半の攻撃と、3点取られた後の後半15分からの攻撃は、ゴールに向かって行く姿勢が違いました。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
大分トリニータによる試合結果


2017年5月11日木曜日

【J2】予習、大分トリニータ(2017年5月13日対戦)

次節、名古屋グランパスは大分トリニータと対戦します。

5月13日(土)、14:00より、大分銀行ドームです。


現在は名古屋3位、大分8位、しかし勝点差は「2」です。

京都戦山形戦が連続で引き分けだったので、ここで大分に勝って、勝点3を積み上げて欲しいところです。


大分トリニータ公式ホームページ

2017年5月10日水曜日

J2、第12節、岐阜 vs 大分

J2第12節、名古屋の次節の対戦相手である大分の試合の感想です。



岐阜対大分


この節の対戦相手は、名古屋と同じくパスサッカーを志向する岐阜です。

jleague.jpの試合結果

パスサッカーの岐阜相手という事で、名古屋が大分と対戦する時の参考になると期待します。

ちなみに、Football LABの大分のページを見ると、大分の平均パス本数が4位であり、本来はパスをつないで攻撃してくるチームである事がわかります。


2017年5月7日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/05/07 第12節 モンテディオ山形 対 名古屋グランパス

0-0のスコアレスドロー、残念(´・ω・`)ショボーン



横浜、湘南が引き分けでよかった (∩´∀`)∩ワーイ という気分です。

しかし、ホントはこんな事↑を言ってたらアカンのですよ!


う~ん、ボールが足につかなかったり、パスミスもちょいちょい。(風?)

前半、中盤でのボール運びでパスコースを作ろうと走りこむ選手がいない。(別の方法で打開してましたが)

イエローカード1枚のクリーンな試合でしたが、山形のシュートが目立ちました。

以下、あまり良いところは無かったという感想です。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
モンテディオ山形による試合結果


2017年5月4日木曜日

【J2】予習、モンテディオ山形(2017年5月7日対戦)

5月7日(日)、名古屋グランパスはモンテディオ山形と対戦します。

14:00キックオフ、会場はNDソフトスタジアム山形です。

山形は15位、前節は水戸を相手に引き分けでした。

名古屋の勝利を願います。


モンテディオ山形公式ホームページ


【J2、TV観戦】 2017/05/03 第11節 名古屋グランパス 対 京都サンガFC

なんとか引き分け(>_<)


この前の試合はなんだったのかと思うくらい、選手達の動き、特にボール保持者の周囲の選手達の動きがなく、ほとんど連動がありませんでした。

サッカー、怖いです。

シモビッチ選手の1点で、なんとか勝点1!

結果、順位表がすごく団子です。



Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
京都サンガFCによる試合結果



以下、短めの感想です。

2017年5月1日月曜日

【J2】予習、京都サンガFC(2017年5月3日対戦)

5月3日(こどもの日)、名古屋グランパスは京都サンガFCと対戦します。

キックオフは15:00、豊田スタジアムでの開催です。

名古屋の公式宣伝画像。当日は家族(お子様)向けのイベントが多数行われます。いくつかは事前募集が必要です。

京都には6人の元名古屋の選手達がいますが、負けられません!


京都サンガFC公式ホームページ

2017年4月30日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/04/29 第10節 ザスパクサツ群馬 対 名古屋グランパス

1-4 での逆転勝利!よかった~


後半始まってから名古屋が1点目を取るまで、ちょっとどんよりした気持ちで見ていましたが、酒井選手の凄いシュートを皮切りに、4得点の勝利となりました!(まさかこんな展開になろうとは)

J2ベストゴールは、永井選手のゴールに一票入れました。(酒井選手、ごめんね…)

ただ前半に内田選手が、後半には永井選手が負傷退場となってしまいました。(´;ω;`)

内田選手は名古屋公式ツイッターで元気な姿を見る事ができました。

永井選手が軽症である事と早い回復を祈ります。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ザスパクサツ群馬による試合結果


2017年4月26日水曜日

【J2】予習、ザスパクサツ群馬(2017年4月29日対戦)

4月29日(土)、名古屋グランパスはザスパクサツ群馬と対戦します。

19:00キックオフ、正田醤油スタジアム群馬。(「しょうだ」です。「まさだ」ではありません。)

名古屋が上位で生き残るために、ぜひ勝って欲しい相手です。


ザスパクサツ群馬公式ホームページ


2017年4月23日日曜日

【J2、試合観戦】 2017/04/22 第9節 名古屋グランパス 対 レノファ山口FC

0-2での敗戦、残念(´・ω・`)

前半2失点、ほぼ連続はつらいです。

試合後のゴール裏のブーイングが、選手達の発奮材料になればと思います。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
レノファ山口FCによる試合結果


2017年4月20日木曜日

【J2】予習、レノファ山口FC(2017年4月22日対戦)

4月22日(土曜日)、名古屋グランパスはレノファ山口FCと対戦します。

14時より、パロマ瑞穂スタジアムです。


現在、名古屋は勝点17で1位、一方の山口は勝点6の21位です。

順位表を見ると、名古屋と湘南が勝点17、東京Vが勝点15、4位から6位までが勝点14、7位から10位までが勝点13と、混戦が続いています。

次の試合もしっかりと勝点3をとりたいところです。

前シーズンは好調なパスサッカーを見せた山口ですが、選手達の移籍もあり、今シーズンは苦戦しています。



レノファ山口FC公式ホームページ


2017年4月18日火曜日

【J2、試合観戦】 2017/04/15 第8節 徳島ヴォルティス 対 名古屋グランパス

なんとか引き分けました

点数経過としては名古屋がリードした後の徳島の同点弾でしたが、前半は徳島のプレスと攻撃に押されっぱなしでした。

後半、シュート4本で2点を奪った名古屋ですが、徳島には試合を通じて15本のシュートを撃たれ、楢崎選手のナイスセーブで3度の決定機を逃れました。

加えて、徳島の選手達が触っていたらゴールになりそう、という場面も3回ほどありました。

名古屋がリードした時間もありましたが、「最終的になんとか引き分け」という印象です。

今回の第8節、他の上位クラブも崩れたために、貴重な勝点1になりました。勝てて良かった~。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
徳島ヴォルティスによる試合結果

2017年4月17日月曜日

【画像】鳴門の思い出

初めてのアウェイ、初めての鳴門


とりあえず写真だけ載せておきます。

徳島のホーム、ポカリスエットスタジアム、かっこいい時計台です(´・ω・`)。

ポカリスエットスタジアムがある鳴門・大塚スポーツパークは敷地が広く、子供用のイベントが多くありました。スタジアムの向かいには「オロナミンC球場」も。大塚製薬さんが一大企業です。

試合結果は残念ながら引き分けでした。

試合後、鳴門公園に向かうも、施設は閉まっていたり。渦潮が見れない時間帯だと分かってはいたのですが、残念。展望台?から見た海は穏やかそのものでした。

初めての鳴門市の印象は「南国」でした。気温気候よりも、街路樹のソテツ(駅の南)が印象的でした。高さは3階の屋根くらいです。幹の太さも成人男性では抱えられません。さらに駅前のヤシ?は4階の屋根程度の高さでした。

「高速鳴門」のバス停から駅に向かう途中にあった、徳島ラーメン「ふく利」で昼食。中華そば(中)600円、煮玉子100円、シナチク50円。スープは茶色、豚骨醤油かな?スープの味は濃いながらも、油が無いのでスッキリ。後味に酸味?通常トッピングは、青ネギ、もやし、シナチク、加えてチャーシューか豚バラが選択可能。50円にしてはシナチクが多すぎる(´・ω・`)。



鳴るちゅるうどん、海の幸、鯛丼は食べられず。

もうちょっと食べたかったです。



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年4月12日水曜日

【J2】予習、徳島ヴォルティス(2017年4月15日対戦)

4月15日(土曜日)、名古屋グランパスは徳島ヴォルティスと対戦します。

14時より、鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムです。


現在、名古屋は勝点16、得失点差でJ2の首位にいます。

一方の徳島は、勝点13で得失点差により7位です。

勝点3差の中に7チームがひしめいており、かなりの混戦模様です。



徳島ヴォルティス公式ホームページ


2017年4月10日月曜日

【J2、試合観戦】 2017/04/08 第7節 名古屋グランパス 対 カマタマーレ讃岐

(パロマ瑞穂に)来た!(満開の桜を)見た!(試合に)勝った!

後半45分前、まさにゴラッソでした。\(^o^)/

玉田選手と杉本選手の移籍後初ゴールによる勝利です。

しかし、玉田選手のイエローカードはなんとかなりませんかね?


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
カマタマーレ讃岐による試合結果


2017年4月6日木曜日

【J2】予習、カマタマーレ讃岐(2017年4月8日対戦)

今週末は、カマタマーレ讃岐との対戦です。(土曜日(4月8日)、14時キックオフ、パロマ瑞穂)

讃岐は、前々節までは2分け3敗でしたが、前節はそれまで無敗だった湘南に勝利しています。

とりあえず近所の「はな○うどん」を食べに行きましょう。(相手クラブの利になる気がしないでもないですが)



カマタマーレ讃岐公式ホームページ

2017年4月4日火曜日

サッカー、ラグビー、競技人口、フィジカルコンタクト

今回の記事では、サッカーとラグビーの競技人口の違いの原因について考えました。

この記事では、競技人口の違いの最大要因を、ルール上のフィジカルコンタクトの扱いの違いと考えました。(これがそれぞれのスポーツの魅力になっている訳ですが)

2017年4月2日日曜日

【J2、試合観戦】 2017/04/01 第6節 名古屋グランパス 対 ロアッソ熊本

5-1ドバドバ勝利でした! \(^o^)/


前節、前前節がオウンゴールで3点だったのですっきりしませんでしたが、今回は佐藤選手も点をとったし、気持ち良い結果で終わりました!

加えて暫定首位です!(湘南や東京Vは日曜試合)

日が落ちた豊田スタジアムはとても寒かったです。(前節の松本はもっと寒かったんでしょうが…)


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ロアッソ熊本による試合結果


2017年3月30日木曜日

【J2】予習、ロアッソ熊本(2017年4月1日対戦)

4月1日土曜日17時(午後5時)より、名古屋グランパスはロアッソ熊本と対戦します。(@豊田スタジアム)

時間をお間違えになりませんように。

ロアッソ熊本公式ホームページ

2017年3月27日月曜日

【J2、TV観戦】 2017/03/26 第5節 松本山雅FC 対 名古屋グランパス

寒そうだったけど勝った!\(^o^)/

オウンゴール2得点での勝利、字面だけを見ると不思議ですが、いずれも名古屋の攻撃の中、松本の選手達の苦しい姿勢から生まれたので、名古屋サイドとしては納得の行くものでした。

シュート本数、コーナーキック本数は、前半と後半で逆転したような数字になっており(名古屋の試合結果のページ)、名古屋の後半の攻勢を表しています。

名古屋の選手達のゴールなら、一層嬉しかったでしょうが… (^^;)

Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
松本山雅FCによる試合結果


2017年3月24日金曜日

【J2】予習、松本山雅FC(2017年3月26日対戦)

今週末の対戦相手は松本山雅です。

3月26日(日曜日)14時キックオフ、会場は松本のホーム、松本平広域公園総合球技場(アルウィン)です。

現在、名古屋松本ともに2勝1分け1敗、得点差で松本が7位、名古屋が8位です。

次の試合も負けられません!

松本山雅FC公式ホームページ

2017年3月22日水曜日

【J2、TV観戦】 2017/03/18 第4節 名古屋グランパス 対 水戸ホーリーホック

勝ってよかった!2-1

タナボタの先制点をもらい、結果的にその差を生かす事ができました。

試合内容には満足できませんでした。

良い内容も悪い内容もありましたが、今回評価する点は、後半45分間1点差を守ったという経験です(運が良かったとしても)。

瑞穂に行けず、今頃のDAZN観戦。

現場で勝利を味わいたかったです(泣)。


2017年3月16日木曜日

【J2】予習、水戸ホーリーホック

3月18日(土曜)14時キックオフ、名古屋グランパスは水戸ホーリーホクッとパロマ瑞穂スタジアムで対戦します。

3節を終えて、名古屋の戦績は1勝1分け1敗、勝点4の12位です。

勝ち→引き分け→負け、と雰囲気は下降気味です。

ただ、現在1位の千葉でも2勝1分け0敗、勝点7です。

次の1試合で、J2の順位はまた大きく変わるでしょう。

順位を見ると、名古屋の12位に対して水戸は14位、負けられません!

ぜひ勝利を!


水戸ホーリーホック公式ホームページ

「J2の怖さを、水戸の強さを、新参者に叩き込め!」という煽り文句。怖さはいらないので、赤だし味噌汁と味噌カツを味わってお帰り頂きたい。

2017年3月14日火曜日

グランパスのオフィシャルショップ(専門店)が欲しいなぁ

サンフレッチェ広島のオフィシャルショップ「V-POINT」が移転 ...(ドメサカブログ)

この記事を読んで思ったのは、「名古屋にもオフィシャルショップ(専門店)が欲しいなぁ」という事です。


名古屋のグッズ販売の公式経路


名古屋公式ホームページのグッズのページ

「よくあるご質問」のグッズについて

現在、名古屋のグッズ販売は豊田と瑞穂のホーム売店とオンラインショップで行われています。

よくある質問の「Q2、店舗販売はありますか?」に対して「Jリーグオフィシャルショップ、または量販スポーツショップ等にて一部の商品をお取り扱いされていることがあります。」と書いてありますが、どこのショップかという情報は一切ありません

グッズの露出は非常に少ないと言えるでしょう。

オンライン販売やスタジアム販売でもコアサポは躊躇なく買いますが、ちょっと興味があるという初心者あるいは経済力の無い子供達では気軽に購入を決める事はできません

公式的には、スタジアムに行かないとグッズを実際に見る事はできません。

実物を見れるオフィシャルショップは、顧客の新規獲得に非常に重要だと思います。

単にグッズ売り上げだけでなく、露出の面でも非常に有効なはずです。


他のクラブでは?


他のお金持ちなクラブのグッズ販売について、ホームページを調べてみました。

浦和、オフィシャルショップ(Red Voltage)あり。
柏、5店舗
FC東京、スタジアムを含め8店舗
G大阪、スタジアムを含め4店舗

やはり他のクラブではそれなりに店舗(正確には売り場)があります。

とうきょうはおおくてうらやましいなぁ(棒読み)

浦和の店舗が少ないのが意外です。(載ってないだけでしょうか?)


愛知県内でのグッズ販売は?


「名古屋グランパス レプリカユニフォーム」でGOOGLE検索してみると、上記クラブのページにも出てくるサッカーショップKAMOの支店、「サッカーショップKAMO名古屋店」(正確には栄)があります。

またスーパースポーツゼビオ 名古屋ゼロゲート店にも売り場があります。

しかし、これらの店舗について名古屋の公式ホームページでは紹介がありません

ちょっとした事でWin-Winになれると思うんですが、なんでしないんでしょうね?


なお、「名古屋グランパス レプリカユニフォーム」のGOOGLE検索の結果、4ページ目までに、上記の店舗以外は通販、通販、通販です。(見落としていたらすいません)

ちょっと信じられなかったのですが、名古屋グランパスの資本規模、愛知県と名古屋の人口を考えると、この売り場の少なさは非常にお寒い状況に思えます。

上記の2店舗は栄にあるので、名駅付近、さらには三河(豊橋?)にも欲しいです。

専門店は無理ですかね?

もっとグランパスくんグッズを推したいです。


名古屋グランパスは、より広範な営業努力が可能に思えます。


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m



大須に公式ショップ復活!(∩´∀`)∩ワーイ

2017年3月12日日曜日

【J2、TV観戦】 2017/03/11 第3節 ジェフユナイテッド千葉 対 名古屋グランパス

前半にせよ後半にせよ、終了ちょっと前のゴールはガクッと来ます。(´;ω;`)

今節は2-0で名古屋の敗北でした。

なお千葉の試合レポートのタイトルは「ライバルを相手に完勝!」でした。

ぐぬぬっ(#^ν^)。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ジェフユナイテッド千葉による試合結果

2017年3月11日土曜日

千葉-名古屋、DAZN、クルクル


3/11現在、千葉名古屋戦、真っ黒い画面でクルクルを楽しんでます。

皆さんはどうですか?

ツイッターを調べると、DAZNで視聴できている人も居るみたいですが…。


昨日行われた、鹿島対横浜などの見逃し配信は見れました。

見逃しになっていたNBAのウルブズ対ウォーリアーズもOK。

でもライブの試合は、プロ野球のオープン戦を含めて、全く視聴できませんでした。

なんかおかしいな。

なお40mbpsの模様。

ストレスたまります(;´Д`)


3:37, J3, YS横浜対福島が見れました。


もう、日曜の午前中でいいや…


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年3月10日金曜日

【J2】予習、ジェフユナイテッド千葉

今週末土曜(3/11)、名古屋はジェフユナイテッド千葉と対戦します。(@フクダ電子アリーナ)

ジェフユナイテッド千葉公式ホームページ


千葉との対戦は2009年シーズン以来、これまでの対戦成績は、名古屋の31勝6分け14敗です。

最後の対戦を経験した両チームの選手は、楢崎選手だけでしょうか?

千葉の佐藤勇人選手は2000年から千葉所属ですが、2008年2009年シーズンは京都に所属していました。

新たなカテゴリーでの両チームの対決がどうなるのか、楽しみです。

2017年3月7日火曜日

ヨハン・クライフ語録

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said It: Johan Cruyff (fifa.com, 2013/05/08)です。

ヨハン・クライフの名言・語録、その英文と和訳を両方載せます。

言い回しの難しい語録でした。

「ミス」とか「一致」とか、意味不明でした。


2017年3月4日土曜日

【J2、試合観戦】 2017/03/04 第2節 名古屋グランパス 対 FC岐阜

本日の名古屋グランパスは、なんとか1-1の引き分けに持ち込めました。

内田選手のゴール、とてもとてもホッとしました。

岐阜から勝点2を奪ってやりましたよ!(ちょっと涙目)

試合の内容、やりたいサッカーは岐阜に軍配が上がりました。

課題噴出に見えましたが、監督変わってようやく2ヶ月なので、妥当だと思うことにします。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
FC岐阜による試合結果(未掲載)


2017年3月1日水曜日

サッカーに「無駄走り」など存在しない

選手達のプレーを批判する際、「無駄走り」という語句がたまに使われます。

私はこの「無駄走り」という言葉が嫌いです。

人々がこの「無駄走り」という言葉を使い、時には安易な批判に満足していると、サッカーについて思考停止しているように見えます。

今回の記事の内容は、次の3点です。
  • 「無駄走り」→「過去を振り返っての後悔」。
  • 「無駄走り」を削った戦術とは?
  • 連携のために走る。

この記事で言う「無駄走り」とは、一定以上のプロレベル(Jリーグなど)で行われている動作を対象にします。

稚拙な個人技術が改善すれば、あるいは選手達がチーム戦術に習熟すれば、ある程度「無駄走り」は減るでしょう。

しかし、本質的に、サッカーから「連携に繋がらない走り」を減らす事はできません。



後悔


「無駄走り」とは何でしょう?あなたは定義できていますか?

多くの人達は「無駄走り」の定義を、「ボールを伴うプレーに絡めなかった走り」と答えるでしょう。

結果的にあの走り(動き)は必要なかった。疲労が増えただけ。」という認識が、「無駄走り」というラベル付けにつながります。

「結果的に」という修飾語が示すように、この「無駄走り」という認識は、過去を観ている時に発生します。

認識に付随する感情は、後悔でしょうか。

後悔というニュアンスは正しくないかもしれませんが、とにかく過去に対してのネガティブな感情です。

このような「これはダメ」という話になると、どうも減点主義的な発想に思えます。

しかし、攻撃的なプレーの成功のためには、この減点主義は建設的ではありません。

ミスの多いサッカーで勝つために考えるべきことは、「これからプレーを成功させるためにどうするか?」です。

この考えの視線は未来に向かっており、考え方は加点主義です。

良いプレーがポンポンとつながれば、良いシュートにつながります。

この先のプレーをどうやってつなげるか、が問題です。

研究や推理などをする際には、「これはダメだった」「あれもダメだった」と消去法で範囲(選択肢)を制限していけば、やがて正解(っぽいもの)に辿りつきます。

しかし、サッカーではこの考え方は通用しません。

ある瞬間の正解となるプレーがあったとしても、それは相手と味方の選手達のちょっとしたポジションの違いで容易に変化するからです。

自分達の戦術、動き方の約束事はあるでしょうが、それが得点を取るためあるいは防ぐための「正解」かどうかは、保証がありません。




「無駄走り」の無い戦術とは?


人によっては、個別のプレーを考えなくとも、総合的に無駄な走りを減らす事ができる戦術があるはずだと考えるかもしれません。

では、「無駄走り」の可能性を極限まで無くした理想の戦術はどんなものでしょうか?



答えの一つは、ゴール前での引きこもり守備からの一人カウンターです。

「無駄走り」を少なくするためには、ゴール前に引きこもって皆で守るのが一番です。

自分のゾーンに入ってくるボール保持者や、マーク対象の選手につく事は無駄ではありませんので。

さらに、二人目、三人目の余計な無駄走りを省くために、カウンターは一人で実行します。

残りの選手達は、ゴール前で待機です。



あるいは、フィールド全体を分割し、自分のゾーンから動かないサッカーも「無駄走り」が少ないでしょう。

「無駄走り」を減らすために、ボール移動はパスを中心とし、自陣ゴール前の攻防でも守備のために戻る事はありません。

「無駄走り」を減らすためには大事な事です。



あなたの考える「無駄走り」の無い戦術とはどんなものですか?



『「無駄走り」は嫌いだが、上に挙げたような戦術は考えていない』という意見や、『もしかしたら貴方は誤解しているかもしれない。単に効果の無い走りを減らしたいだけなんだ。』という意見もあるでしょう。

では、「無駄走り」をある程度減らすというなら、どこまでの「無駄走り」なら許容できますか?

その基準と根拠は?




連携のために走る


ボールを持っていない選手達が、連携するために走ったとしても、ボールが回ってこない事はなんら不思議なことではありません。

ボールコントロールのミスもありますし、なによりボール保持者の周囲にはたいてい数人の味方選手がいるために、必ず自分が選ばれる訳ではないからです。

しかし得点につながる良いプレーのためには、ボールを持っていない選手達が移動してパスコースを作る、あるいはゴール前に走り込む必要があります。

従って、得点をとるために「連携に繋がらない走り」が増える事は、サッカーではごく自然な事です。



プレーの連携ができる流れは、(1)ボールを持っていない選手がボール保持者の視界内に走り込む、(2)ボール保持者がその選手にパスを出す、2つの要素から構成されています。

1については、「ボール保持者がパスを受けた時に、他の選手がその視界内にいる事」でも良いのですが、今は走りが主題なのでこのように定義します。

この流れを見ると、「連携に繋がらない走り」を減らす事は、ボールを持っていない選手一人の判断で可能です。

ここで発生する問題は、パスを受けるために誰が走るか、です?

ボールを持っていない選手達が瞬時に協議して決める事はできません。

「連携に繋がらない走り」を減らそうとすれば、パスコースを受けるために誰も動かない、という事態も起きるでしょう。

従って、「連携に繋がらない走り」を減らすという判断は、プレーを停滞させる恐れがあります。


さらに、一人の選手が走る事を止めれば、パスコースが一つ減ります。

パスコースが減れば、相手チームはボール保持者と他のパスの受け手となる選手達へのプレッシャーをかけやすくなります。

一方、パスコースが増えれば、「誰がマークに付くのか」という判断などで相手選手達に少しでも時間を使わせる事ができます。


「無駄走り」と同じように過去に向けた視点から見ると、「連携に繋がる走り」が完成するためには、一人の選手がパスを受けてボールをもらう事になります。

ボールをもらえなかった他の選手達は、「無駄走り」です。

未来に向けた視点、可能性の観点から考えてみると、攻撃のためのオーバーラップなどパスコースを作るために走る事は、「連携に繋がる走り」そのものです。

攻撃のために、走ってパスコースを作る事は正しい事です。

ボール保持者の判断によっては、ボールが回ってこない事もあるでしょう。

しかし、パスが回ってくるという結果以前に、パスコースを作るために走る事は正しいプレーです。

ボールが回ってこないからと言って、走る事をやめてしまっては、サッカーは成立しなくなります。

サッカーに「無駄走り」など存在しない、と私は主張します。




「サッカー 無駄走り」でgoogle検索すると、40万件以上の記事がヒットします。

中には「無駄走りは大事」というように、下げておいて上げるニュアンスの記事もありますが、サッカーで「無駄走り」に着目する事、そういう語句を使う事は、サッカーの面白さからは離れた、焦点がずれた話しだと思います。

それでも「無駄走り」という言葉が使われる理由は、日本の夏の高温多湿の影響があるでしょう。

夏の試合は、夜とはいえ非常に暑く、選手達は苦しい様子です。

「無駄走り」は、そういう物があって欲しい、そこを改善すればもっと良いサッカーができる、という幻想や願いにも思えます。




にほんブログ村 サッカーブログへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年2月27日月曜日

【J2、試合観戦】 2017/02/26 第1節 名古屋グランパス 対 ファジアーノ岡山

行ってまいりました、パロマ瑞穂スタジアム。

よかった。勝った。\(^o^)/

後半30分までは「1点返されて引き分け終了あるかも」とビビっていましたが、永井(龍)選手が、先制点に続いてやってくれました!

Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ファジアーノ岡山による試合結果


2017年2月25日土曜日

【J2】予習、ファジアーノ岡山

今週末の日曜日(2月26日)、名古屋グランパスはパロマ瑞穂スタジアムにファジアーノ岡山を迎えます。

2017年シーズン、J2カテゴリー、42試合の始まりです。

風間監督が就任して2ヶ月もたっていません。

良い意味でも悪い意味でもドキドキが止まりませんが、とりあえず瑞穂に行きましょう。



ファジアーノ岡山公式ホームページ

2017年2月24日金曜日

【記事感想】Football LAB, 2016年のJ1リーグ全試合データを機械学習し、、、

紹介する記事は、Football LAB に投稿された、「2016年のJ1リーグ全試合データを機械学習し、2017年の展望を予測する」です。

筆者は、篠田 裕之さんで、ホームページ「mirandora.com」を運営されています。

データ解析をバリバリされている方のようです。

記事を読んだんですが、「一般人の方にはちょっと…」に思えたので、感想を書いておきます。


「データ解析なんて知らねーけど、このタイトルには惹かれた」という方は、とりあえず5ページ目「2016年のJ1リーグ全試合データを機械学習し、2017年の展望を予測する(5)」で、予測結果の順位を見る事をお勧めします。

予測結果の順位については、風間監督と大久保選手のいなくなった川崎と、2ndステージで躍進した鳥栖の順位は、大きく変わるんじゃないですかね?

この記事の2ページ後半から4ページは、普段データ解析に縁が無い方、あるいは研究者技術者で無い方は読まなくとも良いです。

以下の感想も、チンプンカンプンだと思います。

一般人向けではないです。ごめんなさいm(_ _)m


2017年2月23日木曜日

サッカーはワールドワイドですね。

ウクライナ在住の人達が「【小ネタ】 ブンデスリーガのスプリントの定義」を読んでくれてるようです。

 今日の国別の閲覧者数とこの記事の閲覧者数が、リンクして増加してました。

朝見たら、共に「20」、そして「21」に増加し、今も共に「36」になってます。

ウクライナ在住の日本人だけとも思えませんし、やはりどこの国でも、興味のあるところは似たようなものなんでしょうか。

閲覧者総数が少ないのはほっといて下しあ。

なお、先週はロシアから300程度の閲覧がありました。

でも、1時間に70とかスパイク状(閲覧数が)に読んでるんですよね…。

ダウンロードか?!ダウンロードなのか!?



以上、閲覧者数が少ないと色々分かるという寂しいお話でした。


追記、2017/3/30
また昨日からロシアのフレンズがスパイク閲覧してる。
タブで開いてるんかな?
変なハッキングでは無さそうだし、コピーしたい訳でもないだろうし。



にほんブログ村 サッカーブログへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年2月21日火曜日

サー・アレックス・ファーガソン語録

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said it: Sir Alex Ferguson (fifa.com, 2013/05/08)です。

サー・アレックス・ファーガソの名言・語録、その英文と和訳を両方載せます。

中高生の皆さん、英語が苦手だけどサッカーに興味のある方、英語の教材だと思って読んで下さい。

語尾がおかしいのは勘弁して下さい。(雰囲気をうまく掴めませんでした。)

ユーモアがあって面白い語録でした。

【小ネタ】totoBIG、発番の不具合?それとも宇宙開闢以来の大当たり?

既に記事が色々出ていますが、大きな問題にしたいので、微力ながら書いておきます。

問題は、ある人がtotoBIGを買ったところ、ある日に購入した5口分の数字の並びが、次の日に購入した5口分の数字の並びと全く同じだった、という事です。



◆Jリーグ◆サッカーくじ「BIG」で宇宙誕生レベル以上の奇跡が起こる(WorldFootballNewS)
BIGの投票内容(発番)につきまして(2017.02.20, 独立行政法人日本スポーツ振興センター, 楽天株式会社)



totoBIGは、勝敗引き分けを表す0、1、2の数値を組み合わせたくじになっています。

5口×14試合分の70個(70桁)の数字の一致は、確率に直すと、1/2.5x10^33となり、BIGの一等当選確率1/4.8x10^6よりも圧倒的に低い数値です。

totoの公式回答によると、「不正な操作ではない」という事です。

私の印象としては、「不正は無い」かもしれないが、「システムの不具合」はありそうです。

そもそも、totoBIGがランダムな数値による発券を売りにしている以上、こんな確率の現象が発生してはいけません。

まともな乱数生成アルゴリズムを使っていても、どこかでその乱数の周期をダメにするような不具合があるはずです。



一方、ほんとに万が一(この場合は十溝が一)偶然に起こった可能性は否定できません。

ただ、これまでの投票口数を考えると、1回のBIGの投票口数が100万口として、これまでに約1000回近く開催と考えても、それでも10^33に比べたら圧倒的に小さな試行回数です。

統計的な公正さよりも、人為的なミスを疑うべきでしょう。

さらに、「同一人物」が「連日」で購入したと聞くと、もう胡散臭さプンプン(;´Д`)です。

あくまで、数字が一致する確率が1/2.5x10^33なのであって、それが同一人物に購入されて表れるとなると、さらに確率は低くなるはずです。

結論、そんな確率の事象、現実に起きる訳ねーよ




今回は同一人物が購入した事によって判明しましたが、1回のBIGで発売される100万口を調べてみたら、色々おかしな事が起こっていても不思議では無さそうです。

第3者が調べて、結果を公表してくれると事実がわかるんですけどね。

あるいは皆で発券された数字を集め、調べてみるとか。




引用されたスレの中で宇宙発生の確率が10^24となってますが、この数値どこから出てきたんでしょうね?



にほんブログ村 サッカーブログへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年2月18日土曜日

【小ネタ】サッカーに実況は必要か?

サッカーの実況について私の希望は、「試合中の実況は無し、試合前、ハーフタイム、試合後には解説、インタビューを入れて欲しい」、です。

テレビの副音声には試合中の実況を入れない、配信なら、実況を入れない配信も作る事が希望です。



理由は、実況があると、目で見て得た情報と耳から得た情報が一致せず、集中力が落ちるからです。(どれくらいかは分かりません)

サッカー放送では、当然の事ながら、スタジアム内の音声より実況(アナウンサーと解説者のやりとり)の音声の方が大きくなっています。

こうなると2つの独立した情報を脳内で処理する事になりプレーを観る事に集中できないのですが、最悪(最も困る)なのは、解説の方が面白い裏話をぶっこんで来る事です。

笑って気をそらした瞬間に決定的な場面が起きるのも、よくある話です。

サッカーの試合をテレビなどで観る際には、集中して観るか、気を抜いてボケーッと、あるいは他ごとをしながら見るか、二種類の見方をしがちです。

実況を聞いていると、どうしても後者になりがちだと思います。


そもそも、野球やゴルフのようにプレーの合間があるスポーツでは、間を埋めるための解説は必要です。

しかしこれらのスポーツでも、プレーが始まり、ボールを(投げ、そして)打つ際には、アナウンサーと解説者は声をひそめます。

しかしサッカーでは、間断なくボールが動き続け、ほぼ常にプレー中であり、一方で常に実況が行われています。

サッカーの実況は、視聴の邪魔になっているのではないでしょうか?

ただ、私の意見は実況を完全排除するものではなく、「実況の無い中継も作って欲しい」というものです。



サッカー解説不要論(ペシミストの私はウソが嫌いだ)
スポーツ中継を現場の雰囲気を感じて、静かに観たい。(大手小町)
スポーツ中継の実況(Yahoo知恵袋)

「サッカー 実況(解説) 不要(必要)」で検索すると、多くの記事が出てきます。ただ今回の論旨に似てそうなものは、1ページ目にしか無さそうです。

上に挙げた3つの記事では、色々な意見が書かれています。

オリンピックなどで馴染みのない競技を観る時には、やはり私も実況が欲しいです。

いつかのオリンピック体操金メダルでの「栄光への架け橋だ」という実況は、間違いなくアリだと思います。

日本代表戦における松木安太郎さんの「居酒屋?実況」も、楽しいものです。

また、サッカーの解説者の方々の中には、濃密な事前準備をされている方もいるようです。

サッカー実況の知られざる“裏側”。「実況ノート」を知っているか?(Qoly)



ただそれでも、試合中の実況は無い方が、サッカーを観ることに集中できると私は思います。



にほんブログ村 サッカーブログへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年2月13日月曜日

ジョゼ・モウリーニョ語録(英文と和訳)

fifa.comの記事の部分翻訳です。

元記事は、They said it: Jose Mourinho (fifa.com, 2016/05/27)です。

英文と和訳を両方載せます。

中高生の皆さん、英語が苦手だけどサッカーに興味のある方、英語の教材だと思って読んで下さい。(和訳についての言い訳は末尾に載せます。)

日本語のみの名言集(語録)はいくらでもありますが、英文や「何について」とかは書かれていない事がほとんどなので、記事にしてみました。

2017年2月9日木曜日

【小ネタ】ジュビロ磐田に小倉氏?

昨日(2017年2月18日)の磐田対北九州戦で、磐田ベンチに小倉元監督が映っていたとの情報が流れています。

左が小倉さん?。拾い物画像です。

磐田のGKコーチの大神さんという意見もありましたが、どうも小倉さんのようです。画像を見ると、確かに小倉さんに見えます。

現地で見られた方のツイッター情報でも、やはり小倉さんだったようです。(「小倉 ジュビロ」という検索ワード)

ただ、磐田のホームページには情報はありませんし、何がなんなんだか?

去年の監督ぶりから、「もう小倉なんて知らねーよ」という方もおられるとは思いますが、かなりビックリしたので書いておきます。


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年1月30日月曜日

【小ネタ】 関東学院大学の入試問題(英語)に納得がいかない(´・ω・`)

サッカーブログでなんのこっちゃかと言うと


関東学院がマリノスと提携しているので、このような問題文もできたようです。(「マリノスと提携、トップレベルの練習が魅力」、関東学院大学の記事)

とりあえず、もうちょっとポジティブな文面がいいような気がします。(´・ω・`)


納得いかない問題文の中身ですが、日本文は、

  • 私にはどうしてマリノスが、その試合に負けたかが、さっぱり分かりません。

となっています。一方、選択肢から英文を組み立てると、

  • I cannot understand how on earth the Marinos lost that game.

となるはずです。(「on earth」が疑問詞の強調。)


私が違和感を感じたのは2点、日本文が理由「どうして」を求めているのに対して、経過や方法を表す「how」を使っている点、そして「understand」に「how」をつなげている点です。
  • I cannot understand why on earth the Marinos lost that game.
理由を求める疑問詞の「why」なら、なんの問題も無かったはずです。そこに「how」が入り込んでいるのが違和感です。さらに、「how」の場合の日本語訳を考えると、
  • 私にはどのようにマリノスが、その試合に負けたかが、さっぱり分かりま(理解できま)せん。
となっており、怖い日本語になってしまいます。この文の怖い理由は、試合内容である、「0-2で負けた」とか「○○選手が大活躍だった」とか「A選手が上げたクロスをB選手が落として、C選手が決めた」という事を知っているのに理解できないというように受け取れるからです。

例えば、「understand」の代わりに「know」を使うと、
  • I do not know how on earth the Marinos lost that game.
  • 私は、一体どのようにマリノスがその試合に負けたのかを知りません。
となり、おかしくない日本語です。

結局、サッカーで言えば、試合内容とは「知るべき事」であり、内容がなぜそうなったかは「理解するべき事」です。今回の問題では、ココらへんがごちゃまぜになっており、それが違和感・気持ち悪さを感じた原因です。

問題文にもいちゃもんをつけるなら、「私には、どうしてマリノスがその試合に負けたかが、さっぱり分かりません。」というように読点の位置を変えると、文の要素のまとまりが良いはずです。


この内容が間違っていた場合、恥ずかしいので、速攻で削除します。(`・ω・´)


にほんブログ村 サッカーブログへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

2017年1月26日木曜日

【論文紹介】 ポジション別の高強度運動の違い (EPLの2003から2006までの3シーズン)

紹介する論文は、「Analysis of High Intensity Activity in Premier League Soccer (Di Salvo et al., 2009, Int. J. Sports Med.)」です。

検索するとResearchGateでリプリントが読めます。

この論文では、English Premier League (EPL) における High Intensity Activity(いわゆる高強度運動)についてポジションとの関係を主に調べています。

この論文のHigh Intensity Activityとは、移動速度で言えば19.8 km/h以上と定義されます。

以前紹介した論文「The Evolution of Physical and Technical Performance Parameters in the English Premier League (Barnes et al., 2014, Int. J. Sports Med)」では、7シーズンに渡るサッカーの各要素の変化が主題でしたが、この論文ではポジション別のHigh Intensity Activityの違いが主題になっています。


2017年1月19日木曜日

【論文紹介】 トラッキングの計測結果は正しいのか?

紹介する論文は、「Validation of Prozone (R): A new video-based performance analysis system (Valter et al., IJPAS, 2006)」です。

Research Gateからも取得できるようです。Validation of Prozone (R): A new ...

この論文では、トラッキングシステムで計測された動き(走り)の速度を、独立して計測された速度と比較しています。

ちょっと古いですが、前回紹介した論文で参照されていました。

この論文には、トラッキングシステムを開発?したProzone社が協力しています。

独立した計測方法とは、一定距離に設置された光センサー(タイミングゲート)による時間計測(速度計測)です。

本文では、「良好な結果(最も良い結果は相関係数0.999)が得られた」とされていますが、一部疑問が残ります。


2017年1月15日日曜日

【論文紹介】 近年のEPLの「走り」の進化について (2006-07シーズンから2012-13シーズン)

紹介する論文は、C. Barnesらによる「The Evolution of Physical and Technical Performance Parameters in the English Premier League (International Journal of Sports Medicine)」です。

この論文の主要な結論は、2006-07シーズンから2012-13シーズンの7シーズンに渡る、the English Premier League (EPL) の「走り」の定量的な変化です。概要に載っている結論を紹介します。


注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...