2017年5月25日木曜日

【J2】第15節、岡山対横浜(第16節は横浜対名古屋)

第16節で名古屋と対戦する横浜の第15節岡山戦、横浜のプレーについてのメモ書きです。

参考記事、【J2】予習、横浜FC(2017年5月27日対戦)



概要


結果は2-1での岡山の勝利、

後半59分に岡山が2点目を取って以降、横浜が人数をかけて前がかりになる。

それまでは、横浜のロングパス狙いもあり、ボールがゴール方向に行き交う。(両者ともにコンパクトではない)

試合開始時の気温が30度という悪環境。

横浜のドリブル


イバ選手をはじめとるす横浜の前線の選手達、相手ゴールに背を向けてボールを受けると、反転してドリブルを仕掛けようとしてくる。

前半の前半に多く見られたが、この試合では実らず。

横浜の守備


1対1では身体を入れてボールを奪い取る守備がうまい。

自陣でしっかり守ってくるかと思えば、相手ペナルティエリア付近でも人数をかけてプレスをかけてくる。

3バックの横浜がゴール前に押し込まれている時は、基本は5-4のフォーメーション、ワントップのイバ選手は前目でカウンターを狙っている。

このゴール前の守備は、松本より柔らかい(内部にスペースがある)な印象。

横浜の攻撃


守備からボールを奪うと速攻。

横方向のボール移動もあるが、基本前への(ロング)パス、イバ選手がターゲット。

イバ選手と、それをフォローする選手がほぼ必ずいる。

イバ選手という絶対的なワントップがいるため、周囲の選手達の動きに迷いがなく、イバ選手の付近に集まってくる(そこからのワンタッチパスなどの展開)。

ロングパスが失敗してボールを戻されたら、ボランチからの縦パス。

24分の岡山の反則では、イバ選手がけっこう熱く抗議している。試合開始直後から熱い印象。

横浜の前がかり


2点目を取られた後の横浜、人数をかけて攻めるのは得意ではない。

人数がいても選手の動きに流動性が全く見られない。

やはりクロスなどのメインターゲットはイバ選手。

名古屋の対策?


これまで、千葉や京都などのロングパスを多用してくるチームに対しては、名古屋はコンパクトなフォーメーションを維持できず(ゴール方向に伸びて)、パス回しが悪くなる傾向にありました。

横浜戦もそうならないか心配です。

名古屋がフォーメーションを伸ばした状態で、前節で見せたような相手DFの裏を狙ったロングパスを出すのか、それともコンパクトさを目的にDFラインを上げるのか(FWラインを下げるのか)、あるいはまた新しい攻撃の形を試してくるのか、大きな見どころです。

ヨン・ア・ピン選手を軸とする横浜の3バックは強そうですし、シモビッチ選手ともう一人の選手だけで崩せるでしょうか?

フォーメーションが伸びた状態で、相手の土俵で勝負するのは嫌な展開です。

一方、横浜に攻め込まれるのはもちろん怖いのですが、岡山の2点目以降の横浜の前がかりや第14節の横浜対讃岐戦の前半(讃岐が守って、横浜がつなぐ)を見ると、横浜に人数をかけて攻め込ませた方が、横浜の良さを消せるように思います。

名古屋陣内あるいは自陣よりでフォーメーションがコンパクトなら、パス回しによく(そこで奪われると怖いですが)、相手DF裏のスペースも狙えて、名古屋に都合が良いでしょう。


どんな展開になるのか、名古屋の選手達がどんなプレーを見せてくれるのか、土曜日が楽しみです。


にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...