審判を含めての「魔境J2」と言うらしい
4-1での厳しい敗戦です(´;ω;`)
まぁ審判だけでなく、前半から自分達の攻撃が出来なかった事が、先制点を奪われた原因だと思います。
前半の攻撃と、3点取られた後の後半15分からの攻撃は、ゴールに向かって行く姿勢が違いました。
Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
大分トリニータによる試合結果
名古屋の前半の攻撃
今日は、大分が強くプレスをかけてくる事もなかったので、ある程度自由にパスを回せていました。
田口選手のスルーパスはおしかったですし、玉田選手の決定機は残念でした。
しかし、前半のチャンスはこの2回くらいだったでしょうか?
今日の試合では、試合開始直後からフィールドの様々な場所で縦パスが出ており、相手陣内へと攻め込むための良い傾向かと思っていましたが、選手達の動きはボールの動きについて行けませんでした。
ボールは前に向かうものの、ボールの周囲で、前の選手を追い越す動きがなかったため、どこかでボールの前進は止まっていました。
また効果的なワンタッチパスもほぼ無かったと思います。
「今のはすぐにボールを出して欲しかったのでは」という、ボール周りの選手の動きもありました。
これは、守る側にとっては守りやすい攻撃だったと思います。
見ていて、名古屋の選手達なら「もっと思い切りの良いワンタッチパス、スプリント」ができるはずと思っていました。(今シーズンそういう場面がありましたし)
そういった思いきりの良い攻撃は、後半15分から、シモビッチ選手、杉本選手、フェリペガルシア選手達が入ってから見られるようになりました。
シモビッチ選手の高さという武器があったせいでペナルティエリア内にボールを入れやすかったという事もあるでしょうが、特に杉本選手はゴールに向かって、クロスを上げるために勝負していました。
前半の名古屋には、この時間帯に見られた「必死さ」あるいは「貪欲さ」が足りなかったのではないでしょうか?
「ボールを寄越せ」、「オレが突破する」、「オレがシュートを撃つ」という自己主張の激しさとでも言ったらよいでしょうか。
名古屋には「攻撃するぞ」、「点をとるぞ」という選手達の意思の発露を期待します。
今日の審判
どこかで「審判も魔境J2の構成要素だよ」というコメントを見た覚えがありますが、今日の試合で実感しました。
前半は「単にファウルをとらない審判なんだな」と思っていましたが、後半は酒井選手のボールに行ってる守備でPKとるは、内田選手が倒されたら内田選手のファウルをとるわで、ちょっと受け入れがたい審判でした。
目が良くないのでしょうか?
酒井選手はPKをとられてしまいましたが、前半、初めて名古屋のペナルティエリア内に攻め込まれた時はしっかり守ってくれました。
大分のボール回し
前半終了前に大分が見せたボール回しには、感心しました。
名古屋サイドから見たらブーイングではありますが、前半を1-0で終えるためのチーム戦術としては正解です。
あのボール回しのせいで、名古屋の選手達は余計に走らされ、時間も消費しました。
いつか、ああいうプレーで試合を締める名古屋の姿をみたいものです。
次節は、パロマ瑞穂スタジアムでのFC町田ゼルビア戦です。
5月17日(水)、19:00からです。
行けそうにありません…。
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿