2018年4月14日土曜日

【J1、TV観戦】 2018/04/14 第8節 鹿島アントラーズ 対 名古屋グランパス

リーグ戦5連敗 (  Д ) ゚ ゚


せめて連敗を止めてほしかったのですが、そうはいきませんでした。

攻撃的スタイルを標榜しているチームがシュート4本なのは、つらいです(´・ω・`)

ボタンの掛け違いが続きます。







チームがどんどん崩れて、最後に2点目を取られてしまいました。

風間監督は、選手達にほぼ全面的な自由裁量を与えていると思いますが、それが悪い方向に転がりました。

鹿島に2点目をとられた場面、DFの選手達の選択肢としてはロングパスが正解でした。

ただし、それは前線とDF達との間に選手がいないからです。

ボールを奪われる直前に解説の秋田さんが「名古屋は前線に5人張り付いている」と言いましたが、最後に鹿島ゴール前が写った87分5秒の時点でもそうでした。

選手達は、そのまま前線に張り付きっぱなしだったのでしょう。

後半の途中でも一度、そんな感じで前線とDF層の2層構造になっていた時がありました。

そうやって、前線でボールを待つ選手達と、後ろからパスでつなごうとする選手達の意図が分断してしまったため、鹿島のプレスを受ける事になりました。

試合プランについて、(監督と)選手達の話し合い・確認が必要でしょう。


ただ私は、前線に選手達が貼り付いて後方からボールを放り込むスタイルが好きではありません。

主な理由は、運任せである事、ボールを受けるまでに前線の選手達が連携する余地が無い事、ボールを受けても混戦になってゴールの望みが薄い事、などです。

正直、終盤に戦術を変えても望み薄だろうと思ってしまいます。

できれば戦術を維持しつつ、ペナルティエリア外のミドルシュート、ペナルティエリア内のシュート、ゴールの近くでワンタッチシュート、とシュートを散らして欲しいものです。

シュート4本という数字はなかなかの衝撃です。

前半にはペナルティエリア内で良い場面があり、後半にもクロスが上がりましたが、ワンタッチシュート狙いなのか、ペナルティエリア外からのミドルシュートはありませんでした。

長谷川選手にはミドルシュートを撃って欲しかった。



ゴール前の守備は踏ん張っていました。

運もありましたが、選手達は身体を張り、ランゲラック選手のセービングに救われました。

なので後半になってからも1-1、さらにはそれ以上の結果を期待していたのですが、、、

左サイドのパスの連携は、今日はとても良かったです。(前回批判したからではないでしょうが)

そして右サイドの連携も。

ただ今日は特に、シュートを撃つ意識が低かったですね。

青木選手は今日は遠慮したのでしょうか?

宮原選手秋山選手の両SBは、試合中に一度は中に切り込んでシュートを撃って欲しいな。

長谷川選手小林選手はミドルシュート縛りでお願いします。



ちょっとつらい試合でしたが、水曜日にはまた試合があります。

広島と瑞穂での対戦です。

好調な広島相手ですが、選手達がフラストレーションを爆発させてケチャップドバドバになる事を願います。

とにかく得点を!



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...