2016年6月5日日曜日

【ナビスコ杯、TV観戦】 2016/6/5 GS-7 ジュビロ磐田対名古屋グランパス

今季初の3得点で名古屋勝利!


前半、攻撃的な姿勢と出足の良さからくるプレッシングがチャンスを作り、磐田の攻撃の出鼻をくじきました。小倉監督が前々から言ってた攻撃が、ようやく形になりました。

後半、磐田の攻撃に対してよく守りましたが、まだ守備が不安です。磐田にもう一点とられてもおかしくありませんでした。

川又選手、ハットトリック未遂(´・ω・`)。

Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合データレポート
ジュビロ磐田による試合速報



試合展開と名古屋の攻勢


スタメンは、川又選手を1TOPにして、GKは武田選手、SBは安田選手と矢野選手、CBは竹内選手と大武選手でした。中盤の前は、左から、小屋松選手、矢田選手、古林選手でした。磯村選手がボランチで、小川選手は前で攻撃参加したり、後ろで守ったりという印象です。

川又選手と小屋松選手、矢田選手、古林選手の4人が、速さを活かして、磐田に積極的にプレスをかけました。このプレッシングは、シモビッチ選手+αのメンツではなかなか実行しにくいでしょう。もちろんシモビッチ選手には別の強みがあるのですが。

前半の試合展開は、磐田の攻撃を許した場面もありますが、ほぼ名古屋が優勢に進めました。目立っていたのは、前線からの組織的なプレスです。以前から、小倉監督がプレス戦術を意識する発言をしていましたが、多くの場合は1人2人のチェイシングに終わっていました。しかし、今回の試合では、3人4人と味方選手のチェイシングが続くことで、名古屋の攻撃陣として磐田の守備陣にプレッシャーをかける事ができました。

小屋松選手の先制点の前に、川又選手には2度の決定機がありました。磐田が名古屋ゴールに攻めこむ時間帯もありましたが、前半の多くの時間名古屋が優勢だった理由は、出足の良さに支えられたプレス戦術によって、磐田の守備が後手に回っていたからです。

6月3日には日本代表がブルガリア代表に7-2で勝利した試合がありましたが、今回の試合はそれと同じように、前からのプレスによって相手チームの守備を後手に回らせ、相手DF陣を軽い混乱状態にしていたような感がありました。

1点目の小屋松選手の詰めからのシュートは素晴らしかったですが、きっちりと詰めていた事がより大事でした。もちろん、その前の磯村選手の縦パス、矢田選手の突破も、とても良いプレーでした。2点目、小川選手のFKと竹内選手の「そらし」によるシュートも素晴らしかったです。

3点目の川又選手のゴールでは、あの速いクロスに合わせた川又選手は凄かったですね。その前にファウルをもらって素早くリスタートした矢田選手、シュートのようなクロスを蹴った古林選手も良かったです。川又選手のインタビューによると、普段から練習していたようです。

後半に入ると、磐田が得点をとるべく攻勢に出て、加えて名古屋の選手達も疲れが出たのでしょう、名古屋のプレスが弱まります。54分にも惜しいプレスがありましたが、相手を追う際にちょっと思い切りが足りないように見えました。


守備の穴


守備については、しばしば穴が散見されました。しかし、後半の磐田の攻撃(シュート9本)を1点に抑えた事も明記しておきます。

前半の冒頭、ペナルティエリア外側の守備で、名古屋の選手達がボールを持っている磐田の選手達に詰め寄るのが遅く、ペナルティエリア内にいるジェイ選手へとクロスを上げられてしまう場面が2度ほどありました。

名古屋の選手達は、遠い場所に居たわけでもないので、ダッシュすれば十分にプレッシャーを与えられる距離だと思いました。

前半の矢田選手?は、磐田の攻撃の最中、名古屋のペナルティエリア前で倒されて、審判にアピールする場面がありました。しかし、ここはアピールなんかせずに、急いで立ち上がって守備にもどって欲しかったです。磐田は攻め続けていたのですから。

後半最初の、ゴール前のバックパスのミスで、GKの武田選手がボールを追うのをやめ、磐田の選手にボールを奪われた場面は、怖かったです。

あと、目についたのは87分20秒頃、名古屋ゴール側の右サイドのスペースにボールが出て、磐田の選手がクロスを上げようという場面です。ここで、ボールがスペースに出た後に、近くに居た名古屋の選手2人が寄って行くのかと思いきや、二人共ゴール前に戻ってしまい、ノープレッシャーでクロスを上げられてしまいました。

なんでやねんと思い、よく見てみると、大武選手と竹内選手のCBコンビでした。じゃぁゴール前に戻るのもしょうがないかなと思いますが、磐田の選手がクロスをやめて、ペナルティエリアに近づかれていたらまた別の展開になっていたでしょう。

この攻撃、磐田がボールを素早く動かす速攻をしかけて来た訳ではないので、CBの2人が同じ方向に釣られていた事がおかしな話です。名古屋の選手達の事前のポジショニングに問題があったと思われます。

守備について名古屋の選手達がサボっているというよりは、ちょっと守るための意識づけが足りないように思いました。クロスを蹴られる前に詰めるとか、守備ではファールのアピールをしないとかは、練習しなくてもなんとかなる気が…。



磐田


磐田の攻撃には、しばしばびっくりさせられました。

前半最後の磐田の攻撃、名古屋のペナルティエリア付近でパスが回って、シュートチャンスを期待させる良い攻撃でした。76分には、磐田が名古屋ゴール前で、ショートパスによる綺麗な崩しを見せました。名古屋守備陣は崩されてしまったが、最後GKの武田選手がナイスセーブ!で事無きをえました。ここで磐田の2点目が入っていても、おかしくありませんでした。



なんとか磐田に勝つ事ができましたが、ナビスコ杯の敗退が決定しているので、消化試合だったのが残念です。次は、来週末の鳥栖戦です。応援に行きましょう!




にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...