2016年9月18日日曜日

【J1、試合観戦】 2016/09/17 2nd-12 名古屋グランパス 対 ガンバ大阪

試合終了間際のゴラッソで心がポキっと折れました(´;ω;`)


あれだけ仕掛けるのを避けて、サイドからクロスのみでは点を取れる気がしません!(泣き)

永井選手以外はドリブルで仕掛けるの、禁止されてます?ひょっとして。

ジュロブスキー監督、攻撃も改善しないと勝てません!(切実)


試合前の写真撮影時、古林選手の頭をポンポン叩いてる闘莉王選手がディスプレイに映ったのを見て、ほっこりしました。

前半40分過ぎに同点になった時は、ほんと嬉しかったです。

そして試合終了後は、寂しく帰路につきました。


Jリーグ.jpの試合データ
名古屋グランパスによる試合結果
ガンバ大阪による試合結果





スタメン


フォーメーションは4-3-3、左SBは安田選手、右SBは古林選手、CBは竹内選手と闘莉王選手です。

MFは左から田口選手、イ・スンヒ選手、小川選手、FWは左から永井選手、シモビッチ選手、矢野選手でした。

選手交代では、79分、矢野選手に代わり、川又選手が右FWに入りました。

そして82分、小川選手に代わり酒井選手が入りました。

酒井選手はCBに入り、闘莉王選手がFWに加わり、4-2-4にしたようです。(ジュロブスキー監督コメント)

闘莉王選手は、最後、カウンターで走れない場面もありましたが、その前のガンバのパス回しで走りまくってたんでしょうがないですね。

松田選手に出てほしかったですが、監督はパワープレーを選択しました。

高さと人数は揃っていましたが、シモビッチ選手と闘莉王選手が後半投入で元気だったら、と思ってしまいます。


今回の試合では、G大阪の2選手が負傷で交代しました。

長谷川監督のコメントによると、遠藤選手は軽い打撲、オジェソク選手は若干脳震盪があったようです。

オジェソク選手が、遠目にも全然動かず、ちょっと怖かったです。お大事に。



名古屋の守備とガンバの攻撃


長谷川監督のコメントで、「前半の名古屋の守備ブロックは固かった」とありました。

リップ・サービスかもしれませんが、リップ・サービスにも値しないほど守備で苦しんできた名古屋にとっては、守備の改善が実感できるコメントでした。

しかし、それでもガンバは上手でした。

前半は何度かショートパスで崩されましたし、サイドチェンジもあり、名古屋の選手達の間にパスを通されて、決定機に持ち込まれそうでした。

特に38分のガンバの左サイドからの崩しは、名古屋の選手達をうまく動かしていました。

選手達を動かされ、名古屋の守備は少しずつ崩されようとしていました。

G大阪の選手達は、パスをした後にもちょこちょこ動いてパスコースを作り、ボールを動かし続けていました。

あれが出来ないんですよね、名古屋の攻撃では。


後半には、長沢選手?とアデミウソン選手によるカウンターを受ける場面もあったのですが、そこはなんとか闘莉王選手が身体を入れて、事なきを得ました。


名古屋の1点目の失点シーン、安田選手は近くに相手選手がいる事に気づいてなかったんでしょうか?

それとも、イージーなトラップミスだったんでしょうか?

どちらにせよ、ダイレクトでクリアする場面でした。

安田選手、好きな選手ですけど、残念です。


2失点目は、古林選手が奪われる前に、DFラインで横パスをしている間にプレスを受けた事が致命的でした。

プレスを受けてボールを奪われ、守備に戻れず(守備組織を作れず)、最初にプレスをかけたアデミウソン選手を捕らえられずにフリーで撃たせてしまいました。

G大阪は、名古屋のDFラインでの横パスにプレスをかける事を狙っていたと思います。

古林選手がファールを受けたかと思いましたが、ノーファール判定でした。(残念!

プレイを見た後ならGKに戻せば良かったと言えるのですが、原因としてはDF陣が相手選手達の位置を確認せずにボールを動かしてしまった事でしょうか。


3点目については言う事ありません。

終了間際にあんなシュート撃たれては、どうしようもないです。┓(´o)┏



名古屋の攻撃


ドリブルしない、速攻しない(シュートしない)、ミドルシュートしない、サイドチェンジもあまりしない、これじゃ点取れる訳無いだろ!ヽ(`Д´)ノプンプン


名古屋の得点シーンでは、シモビッチ選手がペナルティエリア内でボールを受けられたので得点につながりました。

ああいうプレー、他にもありましたっけ?これまでの試合でもあまり見なかったプレーがなんとか決まった、という印象です。

1stステージの半ばに、ボールを受けたシモビッチ選手が左右に流れて、中央のスペースをあけようとする動きをしていた事は覚えています。

今回の名古屋の攻撃の多くは、特に後半、ボールを保持してサイドからクロスを上げる事でした。

試合開始直後のプレー、田口選手のシュートで終わったプレーのように、相手守備陣に時間を与えないようにダイレクトでつなぐなら可能性を感じるのですが、時間をかけてボールを回して相手の守備組織の中にボールを放り込むのでは、可能性が全く感じられませんでした。

クロス攻撃の他に、前半は永井選手が左サイドで仕掛ける場面がありましたが、他に仕掛けた選手はちょっと印象にありません。

NHK-BSのJリーグタイムを見ていて、最近好調のFC東京の中島選手が「リオオリンピックでは、ナイジェリアやコロンビアの選手達が得点のためにとにかく仕掛ける姿勢がすごく刺激になった」という旨、言っていました。

翻って名古屋の試合を見ると、名古屋の選手達はほんとに仕掛けませんね。

ポゼッションを目指すジュロブスキー監督によって、ドリブルで仕掛ける事が禁止されているのでは、と思うほどです。


今の名古屋のサッカーは、これがどの程度ジュロブスキー監督のサッカーなのか不明ですが、どちらかというと守備重視、低いスコアで勝敗を決するサッカーをしています。

今回の名古屋のシュート本数は、前半が5本、後半が3本、計8本でした。

後半、勝ち越し点をとりたかった、あるいは同点に追いつく必要のあった、名古屋のシュート本数としては、ちょっと(結構)寂しいです。

FWを4枚にしたものの、整っているG大阪の守備にクロスを跳ね返され、なおかつMFが2人のみだったため、攻撃を継続出来ませんでした。


名古屋の守備については、しばしば判断ミスがあるものの、かなり改善されました。

一方、攻撃ではポゼッションにより傾いた?事で、選手達が悪戦苦闘しているように見えます。

2ndステージに入ってから、ほとんど得点がとれなかったので、実際はそんなに変わってないのかもしれませんが…。

いずれにせよ、ジュロブスキー監督の就任後、名古屋の攻撃については改善されていません。

名古屋に必要な事は、得点を取り、勝点をとる事です。

ジュロブスキー監督が攻撃にも一工夫してくれる事を望みます。

ミドルシュートを撃たせる、右FW(あるいは古林選手)にドリブルを仕掛けさせる、だけでも違うと思います。


選手達がパスコースを作る動きを出来なくなっている事が、つらいです。

地道に鳥かごをやって、「パスの後に動く癖」を作るしかないんでしょうか?




来週末は仙台との対戦です。

新潟との勝点差は4、甲府との勝点差は5、勝利がぜひとも必要です!




にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...