2018年6月5日火曜日

日大アメフト悪質タックル事件、公式声明と記者会見のリンクまとめ

このページでは、表題の事件に関わる公式声明と記者会見のリンクをまとめます。

29日の連盟の会見記事を読んだのが動機です。全ての記事に目を通してはいません。(漏れがあったらごめんなさい)

既存の新聞のリンクを貼るのは嫌ですが、必要に応じて最低限貼ります。

進行中の事件なので、適宜リンクを追加します。

(公開日、20180605)
(更新日、20180624)
(更新日、20180810)
(更新日、20180928)
(最終更新日、20190430)



日本大学フェニックス反則タックル問題(Wikipedia)
 ・荒らし行為など問題の多い現状ですが、全体像、時系列がまとまっています。



関係団体のホームページ


日本大学ホームページ
 ・トップページの「INFORMATION(お知らせ)」に、一連の公式声明。
 ・以下、NU

日本大学保健体育審議会 アメリカンフットボール部PHOENIX オフィシャルWEBサイト
 ・以下、PHOENIX

一般社団法人 関東学生アメリカンフットボール連盟
 ・トップページの「NEWS」に、一連の公式声明。
 ・以下、KCFA

関西学院大学体育会アメリカンフットボール部FIGHTERS
 ・トップページの「ニュース・インフォメーション」に、一連の公式声明。
 ・以下、FIGHTERS
 ・関西学院大学としてのプレスリリースは無し?


記者会見については、THE PAGE によって文字起こしされた全文記事を載せます。




時系列別記事


<<問題のタックルは5月6日に発生>>


2018年05月10日
本学選手による試合中の重大な反則行為についてPHOENIX



2018年05月12日
日本大学との第51回定期戦における日本大学選手による反則行為についてFIGHTERS



2018年5月16日
現在の状況につきましてKCFA



2018年5月17日
悪質タックル問題で関学が会見(全文1)日大、誠意ある回答とは判断しかねる(THE PAGE)

日本大学からの回答および今後の対応についてFIGHTERS



2018年5月22日
反則タックル問題で日大選手が会見(全文1)個人として謝罪をさせて頂いた(THE PAGE)
 ・日大アメフト部の首脳陣のおかしさが露わになる。
 ・選手の告白がしんどい。
 ・質問を複数するし、似た質問もするし、NHK含めた民放さん達の相手は大変そう。



2018年5月23日
臨時理事会の招集および記者会見につきましてKCFA

反則タックル問題、日大前監督ら会見(全文1)私からの指示ではございません(THE PAGE)



2018年05月25日
日本大学学長から学生・生徒及び保護者のみなさまへNU

日本大学学長からお詫びとお願いNU

タックル問題で日大学長が会見(全文1)非常に責任を感じております(THE PAGE)



2018年5月26日
本日の一部報道につきましてKCFA

日本大学からの再回答および今後の対応についてFIGHTERS

嘆願書の募集のお願い (FIGHTERS

本学の「読売巨人軍オフィシャルスポンサー」契約解除についてNU

本学の「球場看板」掲出自粛についてNU

日大再回答で関学大が会見(全文1)信頼取り戻すまで日大との定期戦を中止(THE PAGE)

関学被害選手の父親が会見(全文1)日大選手に「寛大な処分を」嘆願書を募る(THE PAGE)



2018年5月29日
日本大学の選手による試合中の重大な反則行為についての処分KCFA
 ・処分内容のみ。

反則タックル問題で関東学生連盟が会見(全文1)「内田さんが黒と言えば黒」(THE PAGE)
 ・その4まで。全22ページ。ページ下部にリンクあり。
 ・理事長から一連の経過報告。
 ・この時点での処分内容は理事会の案であり、一般社団法人である連盟の社員総会で議決される事で実効となる。
 ・関係者の発言内容を調べた結果、監督とコーチの発言を「おおよそ全面的に虚偽」と判断。
 ・当該選手、監督、コーチの発言内容については、この会見以前に行われた三者の会見内容と同じ。
 ・処分については不服申し立ての機会があるとの事。

関東学生アメリカンフットボール連盟の裁定を受けてNU

日本大学学長から採用ご担当者の皆さまへ(お願い)NU

就職活動中の学生の皆さまへNU

2018年05月30日
日本大学の今後に向けてNU



2018年6月1日
 ・独立した弁護士による第三者委員会を5月31日に設置。報告は7月末。
 ・連盟の規律委員会は動画などから監督とコーチの嘘を断定したが、内部調査では証言の食い違いの原因を究明できなかったらしい。

日大の内田前監督が常務理事辞任 悪質反則問題で第三者委設置(北海道新聞)



2018年6月3日
規律委員会調査報告:日本大学の選手による重大な反則行為についてKCFA
 ・PDFファイル。



2018年6月6日
内田前監督、日大関連会社の役員辞任(毎日新聞)



2018年06月14日
本学アメリカンフットボール部問題に関する取り組みについてNU



2018年06月19日
日本大学保健体育審議会アメリカンフットボール部新監督・コーチの公募についてNU



2018年06月20日
日大教職員組合がアメフト部部長に要望書/原文まま(日刊スポーツ)
 ・最初に挙げた関係団体ではありませんが、日大内部の重要な動きです。



2018年06月22日
昨日の一部報道につきましてKCFA



2018年06月29日
第三者委員会の中間報告書についてNU



2018年07月05日
アメリカンフットボール部監督・コーチ指導者選考委員会についてNU



2018年07月06日
アメリカンフットボール部監督・コーチ指導者選考委員会の開催についてNU



2018年07月07日
アメリカンフットボール部監督・コーチの選考基準についてNU



2018年07月17日
関東学生アメリカンフットボール連盟へのチーム改善報告書の提出についてNU

アメリカンフットボール部監督・コーチ指導者の選考について=選考委員会NU

アメリカンフットボール部監督・コーチ指導者の選考について=保健体育事務局NU

日本大学からの「チーム改善報告書」受け取りについてKCFA



2018年07月27日
「チーム改善報告書」の公表についてNU



2018年07月30日
日本大学アメリカンフットボール部における反則行為に係る第三者委員会 (略称日
大アメフト部第三者委員会)の最終報告書について
NU



2018年07月31日
関東学生アメリカンフットボール連盟の決定を受けてNU



2018年08月01日
日大アメフト部チーム改善報告書の検証結果についての答申KCFA
・処分の解除はしない。
・報告書の飛ばし読みだが、この改善報告書は日大独自のもので、第三者委員会との連携の元に作成されたものではない。(マジかよ…)
・日大選手達の反省、主体性が足りない旨の記述があるが、検証委員会の構成員があの年齢・立場・経験値でそこにいたら、何か言えたのか、変える事ができたのかは強く疑問に思わざるを得ない。(他の内容はともかく、ここは自分たちができるか確証のない綺麗事を言ってる感)



2018年08月03日
学生ファーストの理念に立ち返って(日本大学理事長 田中英寿)NU

今後の改革に向けて(日本大学学長 大塚??兵衛)NU

日本大学アメリカンフットボール部前監督らからの異議申立てについてKCFA



2018年08月07日
アメリカンフットボール部新監督・コーチについて=保健体育事務局NU

アメリカンフットボール部新監督・コーチについて=選考委員会NU



2018年08月08日
2018年度のリーグ戦日程についてKCFA
・自動的に最下位、降格確定。



2018年08月10日
日大チア部でパワハラ 対応打ち切られ部員公表決意(日刊スポーツ)
・まるで成長していない…。



2018年09月28日
本日調べてみましたが、この2ヶ月近くの間、目立った情報の更新はありませんでした。8月3日に、KCFAから内田前監督井上前コーチから処分の異議申し立てを受け取ったとのアナウンスがありましたが、その後の情報はありません。

この2ヶ月の間に、日大の陸上部駅伝ブロックと水泳部でパワハラ事件がありました。日本大学の上層部は人事刷新はなされていないようですし、嵐が過ぎ去るのをじっと待っているように思います。おそらく、彼らは既得権益を手放さず、その形を変えるだけでしょう。

今年の受験者数がどうなるかが見ものです。




2019年04月30日
日本大学元副総長決死の告白「私たちは日本大学を訴えます」(現代ビジネス)

「公式声明と記者会見のリンクまとめ」という趣旨からは逸れますが、日大のその後に関わる記事です。一見して「決死の告白」が大げさに思えますが、田中理事長の事を考えると…。

> 昨年が11万4316人だったのに対し、今年は9万9972人

入学志願者は1割以上減となりました。個人的には2割3割まで減少するかと思いましたが、そこまでいきませんでした。



続く…


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...