2018年5月20日日曜日

【J1、試合観戦】 2018/05/20 第15節 名古屋グランパス 対 柏レイソル

う~ん、勝てたやろ?(´・ω・`)


長崎戦みたいに酷くなくて、でもガンバ戦みたいに圧倒した訳でもなく、ちょっとの弱気と誤審があって、本当はなんとか勝てた、少なくとも勝点を拾えたと思える試合でした。

惜しい、悔しい。

中村選手の早期回復を願います。(脳震盪頚椎捻挫、入院経過観察との事、Reysol News

名古屋公式より。

5月の爽やかな天気、日陰のスタンド、鳴り響くチャントと熱戦、そして漂う餃子のいい匂い。




試合内容


今日の名古屋の攻撃、悪くなく、良い部類だったと思います。

オフサイド判定による取り消しも加えれば、4回のゴールがありました。

ただ、もっとできそう、というのが正直な印象です。

試合の入り方と、終盤にシュートを撃てない場面があったのは、ちょっと弱気が出たでしょうか。(他の時間帯はよく戦えていました。)

あと気になったのは縦パスに絡むプレーです。


試合の入り方は、良くありませんでした。

リーグ戦の主要メンバー?と畑尾ワシントン玉田児玉という新たな組み合わせの影響でしょうか?

パス出しがちょっと遅く、躊躇い戸惑いがあったように思います。

ただこの弱気なプレー、絶対無くせると思います。

ルヴァン杯のG大阪戦で勝ったメンバーでは、今回の試合のようなボール回しはできなかったと思います。

でも彼らのプレーには思い切りの良さがあって、ガンガン前に出ていました。

リーグ戦の主要メンバーの多くも、もっと最初から戦えると信じています。

後は、試合終盤、相手ゴール正面でシュートを撃てそうな場面が2回ほどあったと思いますが、無理だったかな?


次に、今日の試合、縦パスが入った後になかなか良いプレーがでませんでした。

パス&ゴーよりもドリブルを意識していた選手が多かったせいだと思っています。

玉田選手の1点目のアシストに代表されるように、ドリブルで良いプレーが多くありましたが、どうも縦パスと化学反応は良くありませんでした。

縦パスを出した選手がパス&ゴーで近づいてきてくれないので、縦パスを受けた選手はターンで突破するケースが多かったんですよね。

パス&ゴーは大事にして欲しい(´・ω・`)



選手達のプレー


今日のMOM候補は、玉田選手でしょうね。

1点目のアシストは粘り腰のドリブルでお見事でしたし、2点目は日本人選手の初ゴールでした。

ただ終盤まで引っ張ったのは苦しかったように思います。交代させてあげたかった。

ワシントン選手は望外の活躍を見せてくれました。

よく動き、効いていました。1st defenderの仕事をきっちりこなしてくれました。

和泉選手は、ドリブル突破が良かったですね。ゴールはほんと残念(´Д` )

児玉和泉秋山玉田の左サイド、パス交換による崩しよりも、粘って足を出してドリブルでよく動いていた印象です。

長谷川選手が入ってからパス回しが一段階良くなりました。パス&ゴーの意識が高くて良かったです。

児玉選手は、逆サイドにまで顔を出して繋がった場面もありました。ふかしたシュートは残念!水曜に試合あったのに若いなー。

畑尾選手、残念。高い授業料でしたが次に活かして下さい!

宮原選手は、タイミングの良いクロスもありましたが、ちょっと守備的だったでしょうか(´・ω・`)



オフサイド判定







和泉選手のシュート、オフサイドなのか?

ジョー選手については、完全にオンサイドです。



試合前にはJリーグのメインスポンサーである明治安田生命さんのセレモニーがあり、最後は小西社長の気合いの入った「今後もよろしくお願いします」で締まりました。

私は風間路線継続で良いと思うのですが、守備戦術の導入だけは要求します。

技術的には選手達の成長を期待できますし、時間があれば連携も深まる(風間監督流に言えば目が揃う)でしょう。

ただジョー選手の使い方はどうしたものか?



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...