2018年3月11日日曜日

【J1、TV観戦】 2018/03/11 第3節 湘南ベルマーレ 対 名古屋グランパス

引き分け、う~ん、天秤は傾かず


和泉、ホーシャの軽症を願います。

(名字、登録名の後に「選手」をつけるの、やめました)







試合開始後の名古屋と湘南、中盤でがっぷり四つと言った体でした。

ところどころ、その場で二人だけでパス交換をしてしまう悪い癖も出ましたが、最後まで皆よく走って、左右のサイドを崩すためにプレーできていたと思います。

誰もさぼってはいませんでしたが、引き分けという結果からは、他に何かできなかったかと考えてしまいます。

シュートは湘南の5本に対して名古屋は11本でした。

去年(J2)の平均シュート本数は13.7本でしたが、今季J1では9本、11本、11本です。

J2に比べてシュート本数が下がるのは当然ですが、今節、前節はシュートのシチュエーションが良くなかったのでしょうか?

青木が躍動して、彼のシュートは惜しいのが2本ほどありましたが、シュートに限れば総じて今日のような試合もあるような気はします。

気になったのは、今回の試合、左右のサイドの崩しは目立っていましたが、中央の崩しは目立ちませんでした。中央のジョーにボールを預けたプレー、ありましたっけ?

狙ってのチーム戦術だったのか、中央のジョーに縦パスを入れる選手がいなかったのか?

去年のシモビッチは、パスを受けるために2列目まで下がってくる事もありましたが、今日のジョーは3列目くらいまで下がる事もあり、ちょっと下がりすぎに思えました。

風間監督の試合後のコメントを読むと、ジョーに中央から離れるプレーもして欲しいのでしょうか?

次節の川崎戦でどんな修正を施してくるのか、そういった修正を見る事ができるのか、とにかく楽しみです。



15分過ぎ、青木と秋山?によるドリブルでのボール運び。ちょっと停滞感があったので、良い打開策でした。

ランゲラック、ゴールキックを大きく蹴り出す。湘南のプレスは嫌だ。

ランゲラック、ファインセーブ!

後半のファーストプレーだけはロングパス多用で、湘南の選手間距離を広げようとしたのでしょうか?ちょっとびっくり。

後半は右サイドのシャビエル宮原八反田(+小林)でよく回してましたね。

この試合、とにかく湘南の選手達の動きが良くて、マークがきついのかパスを出した後にちょいちょい止まりがちでした。パスコースを増やせないぞ、パス出したら動け~。



次節、川崎戦です。

あちらに一日の長があるとは思いますが、サッカーは訳が分かりません。

名古屋の勝利を願います。



にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

サッカーにおけるボロノイ図使用の制限、ボロノイ図とは?

本記事の主張は、「 サッカーではボロノイ図を無制限に信頼しないでね 」、です。 特に私が危惧しているのは、盲目的な信頼によって、ボロノイ図が選手批判に使用される事です。 事実として、選手たちが動いてない時(動きが悪い時)ほど、ボロノイ図は各人がカバーできる領域に近くなり...