サイドチェンジの供給源である中村選手への対策はもちろんなのですが、選手間距離の異なるチーム同士の衝突についてごく原則的な事を書いておきます。
攻撃で異なる選手間距離を指向するチーム同士の衝突とは、具体的にはコンパクトなプレー(狭い領域に人数をかける)を指向するチームと、フィールドを広く使う(フィールドに選手を散りばめる)チームの中盤の衝突です。
この両チームの中盤の衝突では、攻撃の成否はともかく、攻撃側(ボールを保有している)が有利な状況にあると考えられます。
理由は、守備側のチームの選手間距離は、攻撃側チームの選手間距離に合わせる必要があるからです。
このため、どちらのチームも、相手チームからボールを奪ったとしても、守備から攻撃への切替がスムーズにいかなくなります。
前後だったり左右だったり、どこかの選手間距離の齟齬が試合結果に影響するでしょう。
この前の試合で名古屋の攻撃がうまく行かなかった理由の一つは、これだと思っています。
対策としては3つ。
一つは、この選手間距離の齟齬を埋めるために、どこかで選手達全員が出足を良くしてペースを握り返す事。
最後の一つは、1対1でボールを奪ってドリブル突破する事。
次回の対戦ではどんな試合展開になるのか楽しみです。
クリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿